放送朝会・学級学年道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の放送朝会での校長先生のお話は次の通りです。 ☆今日から通常の授業にもどります。 登校時刻は8時25分です。5時間目までの人は2時35分、6時間目までの人は、3時30分までです。 今は緊急事態宣言中なので、終わったら早く帰りましょう。 ☆学習の中でも移動を避けるために、遠足は中止になり、5年生の自然体験は2学期へ延期となります。 ☆5月26日に第1回目のクラブ(4〜6年生)があります。楽しんでください。 5月27日に5,6年生はテストがあります。力を発揮してください。 ☆今年のテーマは「自分も人も大切にする。」ですが、自分を大切にすることと、自分勝手にするということは違います。自分も人も大切にするとは、どういうことなのか、よく考えて行動してください。 そして、学級道徳がはじまりました。 今年のテーマは、各学年でそれぞれ決めました。 1年生は、「みんながきもちよくすごすには、どうすればいいかな?」 2年生は、「みんなが気持ちよく生活するために」 3年生は、「相手のことを考えるってどういうこと?」 4年生は、「コロナから命を守るために、自分ができること」 5年生は、「今、自分ががんばっていること」 6年生は、「なぜ忠敬は歩き続けられたのか?」です。 一人ひとりが自分たちの生活を振り返り、自分たちの言葉でワークシートに書くことができました。また友だちの意見を聞いた後に、これからの自分の行動をしっかりと考えることができました。 みんなが、自分のできることをして、自分たちの大空小学校をつくっていきましょう。 【コミュニティー部】
|