3月18日(火) 卒業式 10:00開式

児童集会

コロナ感染対策のため、運動場での集会ができていません。集会委員の活動として、各学級で放送による児童集会を行いました。
昨日今日盛りだくさんのクイズがありました。さて復習です。「校長先生の好きな食べ物は?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り活動

通学路上の危険地点には、地域や管理作業員さん、保護者の方が見守っていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り活動

通学の安全のため、見守り活動をしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言延長9月末まで

政府は21都道府県の緊急事態宣言について、19都道府県で30日まで延長する方針。
画像1 画像1

運動場のラインを見て思いました「目標を定めることの大切さ」

運動会の練習も盛んになってきました。グランドにはラインも引かれています。

「ラインカー」という地面にラインを引くときに使うものを知っていますか。あれを使ったことがある人は分かると思うのですが、地面に下書きすることもなく、メジャーなどを置いてなぞっていくこともなく直接ラインを引くとき、なかなかまっすぐにラインが引けない。けっこうゆらゆらとラインが曲がってしまうのですね。

どうやったらまっすぐにひけると思いますか。もちろん下書きもなく直接引くのですよ。これは使い慣れた人ならわかると思いますが、ラインを引く先の目標を決め、そのポイ
ントを見つめ、それを目指して引いていけば、けっこうまっすぐに引けるものなのです 。手元や、近くを見て引いたらだめなのです。

何かをするときには、やみくもに始めるのではなく、ゴール地点つまり一旦「目標を定めて」その目標に向かって突き進むことが大切なのではないでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校からのお知らせ

学校協議会

ICT関係

大阪市第3教育ブロック