今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

5月14日(金)の給食

画像1 画像1
5月14日(金)の献立は

ちくわのいそべ揚げ
あつあげとさといもの煮物
あっさりきゃべつ
ごはん
牛乳
でした。

5月14日(金)の学習の様子

延長となった12日より、1日2時間以内で教科の授業としてカウントできるようになりました。

この2時間は、オンラインを活用した学習やプリント学習ではできない学習、つまり、子ども同士で協働しながら、学びを深めていけるような授業を大切にしていこうと、やりくりをしています。
今日も、感染症対策をしっかりして、時間を絞って子どもたち相互の協働を取り入れた授業を創造しています。

写真上
2年生の国語(物語文)の学習の様子です。授業の最後に、ペアになって、この時間に読み取ったことを活かした音読をしています。

写真中
4年生の算数の学習の様子です。自分の考えを、黒板を使ってみんなに説明しています。
不十分だったら、みんなが付け足してくれる。安心して発表しています。

写真下
5年生の算数の学習の様子です。グループで話し合った結果を、ホワイトボードに記しているところです。この後、これをもとに全体で意見交流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木)の学習の様子 2

午後からは、自宅組と教室組に分かれての学習です。NHK for Schoolや教育委員会作成の動画を見たりしています。

写真上は、5年生の学習の様子です。この間、続けてきた総合的な学習での「びわ湖」についての調べ学習。調べたことをプレゼンテーションソフトを使ってまとめています。

6時間目の6年生は、双方向通信学習に取り組みました。(写真中、下)
今日は、国語「さまざまな熟語」についてです。教室にいる子どもたちと、オンライン上の子どもたちと同時に同じ授業が受けられるように、先生たちもいろいろ工夫しています。6年生なので、子どもたちが操作を覚えるのも比較的早く、少しずつ授業らしくなってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木)の給食

画像1 画像1
5月13日(木)の献立は

じゃがいものミートグラタン
スープ
きゅうりのバジル風味サラダ
コッペパン リンゴジャム
牛乳
でした。

5月13日(木)の学習の様子

延長となった昨日から、4時間目が教科の授業としてカウントできるようになりました。
それに伴い、専科の授業も始めました。久しぶりの理科の授業。理科は季節ものの教材も多く、発芽の観察をしたり、メダカの観察をしたり、百葉箱に行って気温を調べたり、オンラインではできないこともたくさんあって、子どもたちもいきいきしていました。

写真上が4年生、写真中が5年生の学習の様子です。

写真下は2年生の国語の学習の様子です。2年生も、先生ではなく友だちに意見をいうようにトレーニング中。少しずつ一体感が生まれてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30