9/13 ほけんだより9月号
救急処置、睡眠について書いています。
読んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/13 学年掲示板(6年生)
「ぼくの わたしの 好きな国」 夏休みの課題です。
子どもたちが、好きな国を一つ選び、その国の歴史やくらしのようす・特色ある食べ物・世界遺産などについて、調べたことを新聞にまとめています。 興味深く読みました。なかなか読みごたえがあります。 よく調べましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/13 緊急事態宣言の延長
昨日までの緊急事態宣言が、9月30日まで延長されました。
保護者の皆様におかれましては、引き続き、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、ご理解ご協力をお願いいたします。 9月中の校外学習は全て中止か延期するよう指示がありました。修学旅行は既に11月に延期しています。6年生の皆さん、今しばらく我慢してください。 配付文書 ↓ 新型コロナウィルス感染症の予防について(お願い) 9/13 緑のじゅうたん
先日来の雨で、伸びていた芝の手入れを管理作業員さんがしていました。
きれいな「緑のじゅうたん」のようです。 児童の皆さん、気持ちよく遊べますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/13 栄養指導(3年生)
3年生で栄養指導を行いました。
学習のめあては「よくかんで食べることの大切さを知ろう」です。 昔の人と現代人の、かむ回数の違いに子どもたちは驚いていました。やわらかいものばかり食べずに、毎日の家での食事や給食で、しっかりとかんで食べましょう。 よくかんで食べるとどんなよいことがあるのか、プリントに書いていました。 (写真は1組です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|