9月10日(金)5限 3年生学年練習
10月2日の体育大会に向けて、
学年練習を行いました。 3年生の全員リレーの練習でした。 本番当日は、どのクラスが勝利するのか。 本当に楽しみです。 一番、大切なのは、体調管理と 対策をきちんと講じることです。 我慢が必要ですが、 実施できるよう、 常にベストな準備をしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介【音楽部】オンライン部活![]() ![]() ![]() ![]() しかしながら、緊急事態宣言発出に伴い、 部活動が、できない状況になりました。 そこで、何とかできないかという 本校教員と支援員さんの熱い思いに オンライン部活を実施しました。 部員に、課題を与え、家で各自練習する。 それを双方向通信でつなぎ、 進捗状況や、具体的なアドバイス、レッスンを してくださいました。 『できないこと』から諦めるではなく、 『できること』を見つけるチャンスに変えて 進んでいきたいものです。 本日の給食(9月10日)![]() ![]() ・黒糖パン ・牛乳 ・焼きそば ・きゅうりのしょうがづけ ・洋なし(カット缶) 午後からは、体育大会の学年練習です。 本番に向けて、精一杯準備しましょう。 一番は、体調管理です。 そして、きちんと対策を講じて過ごしましょう。 3年生 授業の様子【技術】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この植物は、何でしょうか? 各班で、植えていました。 また、班ごとに水やり当番を決め、 毎朝、水やりを行います。 大きく育ちますように。 生徒からは、 『大きく育って、みんなでミルフィーユ鍋がしたい』と コメントがありました。 和気あいあいとした雰囲気で、 素敵な一時を過ごしていました。 9月10日(金)3年学年集会
今日は「ノーチャイムディ」です。
おはようございます。 3年生の学年集会が行われました。 8時20分過ぎには整列完了しています。 各委員会から目標等の発表がありました。 ・生活委員「授業態度を改めよう!」 ・図書委員「図書室に新しい本が入りました。活用してください」 ・学級代表「1人の意識は皆の意識、高めようこの気持ち!」 続いて、上村先生からお話がありました。 オリンピックやパラリンピックの魅力は、知らなかったスポーツを知ることができ、感動を与えてくれるところです。テレビ等で観戦することオリンピックやパラリンピックに関係する情報を得ることができます。 スマートフォンもそうです。自分が欲しい情報は検索することですぐに手に入ります。逆に必要のない情報には触れることはあまりないと思います。 新聞は、様々なジャンルに関する情報が公平に掲載されており、まんべんなく手に入れることができます。少しずつでいいので、新聞を読む習慣をつけてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |