ライフさんの出前授業〜3年生スクリーンに映る淀川区のライフ本社にいらっしゃる社員さんに、みんなで元気よく挨拶をしてから授業が始まりました。はじめに事前にみんなで考えた「ライフの人にインタビュー!」のアンケートをもとに、質疑応答を行いました。 「ライフには1日に何人のお客さんが来ますか?」 「ライフの商品は、いくつ位、ありますか?」 などなど、沢山の質問の手が挙がっていました。 次に、社員さんから食べ物の栄養や食品ロスについてのお話を聞きました。子ども達は熱心にメモを取りながら聞くことが出来ていました。 最後に「きらいな食べ物がある人は、地球のためにも自分のためにも、まずは一口食べてみましょう」とメッセージを頂きました。 ライフさん、今日はお忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました! 9年生授業のようす本日は教育指導員の先生にもご協力いただき、数学の授業も観察していただきます。 双方向通信の時間
6時間目は、双方向通信。
お家で学習している子どもたちとオンラインでつなぎ、家庭学習の確認などを行いました。 8年授業の様子高校入試にそなえて…
校長経営戦略支援予算で購入。
入学者選抜に向けて、活用を進めていきます。 |