3月18日(火) 卒業式 10:00開式

フレンズクラブ

本日2回目のフレンズクラブを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 5年

団体競技の練習です。「オッとトット…」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・9月学校目標「力を合わせて楽しい運動会にしよう」

スローガン「一致団結 流した汗が 勝利の輝き」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 今日の献立より

画像1 画像1
【今日の献立】食パン(りんごジャム) 豆乳マカロニグラタン(米粉)
       トマトスープ ぶどう(巨峰) 牛乳
エネルギー:628Kcal たんぱく質:25.2g 脂質:18.5g
カルシウム:299mg ビタミンA:163μg ビタミンC:25mg
 今日の主菜は「豆乳マカロニグラタン(米粉)」でした。
 通常のマカロニグラタンは、マカロニや鶏肉、たまねぎなどの食材を使用し、からいりした小麦粉、牛乳、クリームなどでホワイトソースを作っています。
 今日のマカロニグラタンは、牛乳やクリームの代わりに豆乳、小麦粉の代わりに上新粉(米粉)を使用しています。また、小麦の加工食品であるマカロニを使わず、米粉のマカロニを使用し、パン粉も米粉で作ったものを使っています。
 乳、小麦アレルギーのある児童生徒に配慮した献立となっています。


「優先座席」考えてみましょう!

写真は、電車内に貼ってあるものです。皆さんも見たことがあると思いますし、実際その座席に座った事もあると思います。
この優先座席はどういう人たちが優先して座れるのでしょうか?「お年寄り」「妊娠している人」「乳幼児を抱っこしている人」「障がいやケガをしている人」ですね。イラストなどで掲示している場合もあります。
もちろん、優先座席はあくまでも、そういう人たちがいたら、優先されるというだけで、いなかったら誰でもすわっても構わない席です。
では皆さんに聞きます。皆さんだったら、お年寄りや妊娠している人などがいなかったときに、優先座席に座りますか?それとも座らないで空けておきますか?

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校からのお知らせ

学校協議会

ICT関係

大阪市第3教育ブロック