9/7 学年掲示版(2年生)

 国語科で学習する「空に ぐうんと 手をのばせ」の詩を、原稿用紙にていねいに書きました。絵は子どもたちが考えました。

 空に ぐうんと 手をのばせ わたぐも すじぐも かきわけて でっかい おひさま つかまえろ …………   

 授業では詩を音読しました。

画像1 画像1

9/7 今日の授業風景1

 2年生の学習のようすです。

 1組の算数科は「たし算とひき算のひっ算」の単元です。2けたどうしの数字のたし算をひっ算で解いていました。

 2組は生活科で「うごくおもちゃをつくろう」です。「ぴょんコップ」をつくっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の授業風景2

 1年生1組の図画工作科「みてみて あのね」です。 

 子どもたちが夏休みの思い出や楽しかったこと、好きなことを絵に表して伝えます。頑張って描いていました。
 どんな楽しかったことがあったのかな。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 今日の授業風景3

 3年生2組の道徳科の学習のようすです。
 
 主題は「学級しょうかい」です。学級には良いところがいっぱいあります。自分の学級の良いところをもっと伸ばすにはどうすればよいかを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 給食の時間

 給食時間の1年生の教室を見てみました。

 1組・2組ともに、子どもたちは、行儀よく、とても静かに食べていました。教育実習生が2組で一緒に食べています。今日のメインはイタリアスパゲティです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/17 学級の日
9/20 敬老の日
9/21 修学旅行前検診
9/22 4・5年フッ化物洗口  国際クラブ