9月15日(水)の学校公開及び学校説明会について(2022年度 新1年生の保護者のみの対象です)
緊急事態宣言の延長を受け、学校公開(2022年度新1年生の保護者のみの対象です)及び学校説明会を以下の形に変更して行います。
〈変更前〉
学校公開 9月15日(水) 13:50〜14:35
各教室を自由に見学
学校説明会 9月15日(水) 14:45〜15:30
多目的室にて
〈変更後〉
学校公開 9月15日(水) 13:50〜14:35
講堂にて録画映像を視聴
学校説明会 9月15日(水) 14:45〜15:30
講堂にて
コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご理解、ご協力の程お願いいたします。
※児童との接触を避けるため、正門からではなく、通用門からお入りいただきます。
【お知らせ】 2021-09-09 15:20 up!
9月9日(木)の給食
今日の給食は、ごはん、マーボーなす
ツナとチンゲンサイのいためもの
いり黒豆、牛乳でした。
【チンゲンサイ】
チンゲンサイには、
カロテンやビタミンCが多くふくまれています。
カロテンやビタミンCは、かぜの予防に効果があります。
また、骨や歯を丈夫にする
カルシウムも多くふくまれています。
【学校日記】 2021-09-09 14:00 up!
1年生の学習一図画工作
平和な世界でしてみたいことを絵にかきました。
にじのうえで空をとびたい!
スーパー大きなベッドでねてみたい!
月に行ってあそびたい!
などなどたくさんしてみたいことがあるようでした。
中には、
あまい、あま〜いミルクティーが入ったプールで泳ぎたい!
という意見もありました。
平和な世界でしてみたいことはたくさんあるようです。
【学校日記】 2021-09-09 12:14 up!
4年生の学習一国語
「一つの花」の学習です。
ゆみ子とゆみ子に対するお母さんの気持ちを考えました。
教科書の本文に、気持ちを表すところを色えんぴつで線を引きました。
気持ちの発表では、たくさんの意見が出されました。同じ文章でも、違う考えがたくさん出てきて、子どもたちの考えが広がっていくようでした。
【学校日記】 2021-09-09 12:07 up!
5年生の学習ー国語
敬語について学習しています。
会話文を見て、敬語に直していきました。
敬語には尊敬語、謙譲語、丁寧語の三種類があります。
どのような場面で使い分けるのかを考えました。
【学校日記】 2021-09-09 12:01 up!