9月21日(火) 空を見上げると…

あれだけ晴れていたのに、夕方になると雲が…。少し雨がパラパラとしだして憂鬱な気分になりましたが、空を見上げると…きれいな大きな虹!!ハッピーな気持ちにしてくれました!!
画像1 画像1

9/21 満月の十五夜

 今日は、秋の風物詩「中秋の名月」です。

 中秋の名月は「十五夜」とも呼ばれ、旧暦の8月15日に見える月を指すそうです。
 
 今年は8年ぶりに満月と重なります。「まん丸いお月さん」を見ることができます。夜の天気はどうでしょう。月見ができるといいですね。

(上の写真は、昨日、夜空に浮かんでいた名月です。
 下の写真は、新聞掲示委員会の作品の再掲です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 敬老の日(20日)

 昨日は敬老の日でした。
 先週の全校朝会でも話しましたが、現在日本の60歳以上の人の割合は総人口の約33%で、2050年には、40%を超すと予想されています。
 また、日本の高齢化率(総人口に占める65歳以上の割合)は29%で世界1だそうです。人は誰でも年をとります。児童の皆さんも、家族や地域の方を大切にし、今できる孝行をしましょう。

画像1 画像1

9月21日(火) 今日のこんだて

チキンカレーライス(米粉)、キャベツとコーンのサラダ(ノンエッグドレッシング)、みかん(冷凍)、牛乳
658kcal

【チキンカレーライス(米粉)】
子どもに大人気のカレーライスです。9月は小麦アレルギーの児童も食べられる米粉を使ったカレールウで仕上げています。
※ノンエッグドレッシングは卵を使用しないマヨネーズ風のドレッシングです。卵にアレルギーのある児童も食べることができます。
画像1 画像1

9月21日(火) 外は…

 先週は雨の日が多く、休み時間に外で遊ぶことがほとんどできませんでした。でも今日は朝から晴れていて、気温も高過ぎず、気持ちいいぐらいです。10分休みには早速ドッジボール、おにごっこ、一輪車、遊具等で遊ぶ子でもの姿が…楽しそうです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/21 修学旅行前検診
9/22 4・5年フッ化物洗口  国際クラブ
9/23 秋分の日
9/24 委員会活動(運動会用)
9/27 セパレートライン引き 本部テント等設置  徴収金振替日  教育実習開始 校内美化週間開始