家族の一員として4年4組の5時間目は道徳の学習です。 お母さんに赤ちゃんが生まれそうなので、おじいちゃん・おばあちゃんの家にしばらくいることになった男の子の話です。 楽しみにして行ったのに、布団をたたんだりお昼ごはんの手伝いをしたり、家にいる時と変わらないので、面白くなくなってきた主人公。赤ちゃんが生まれても、まだしばらくは家に帰れないことに…。さて…。 お客さんではなく、家族の一員としての生活。何をすべきかな。何ができるかな。 みんなで考えた時間でした。 今日はカレー始業式の次の日から始まっている給食。4日目になる今日の献立は、米粉のビーフカレーです。 給食で使うカレールーの素には、いつもは小麦粉を使いますが、小麦アレルギーの人も食べることができるよう、代わりに米粉を使っています。 今日一番に給食室に取りに来た子どもたち。重い食缶や食器のはずなのに、みんなニコニコ顔です。 ちなみに、今日の献立は、ビーフカレーライス、野菜のピクルス、ぶどうゼリー、牛乳でした。みんなで美味しくいただきました。 2学期のめあて3年3組の6時間目。子どもたちはパソコンを前に奮闘しています。みんなが「ジャムボード」というアプリを使い、2学期のめあてを作っていました。 ちゃんとキーボードは思うように打てたかな。 だんだん面白さがわかってきたような子どもたちの様子でした。 長さの計算のしかたを考えよう3年1組の6時間目は算数の時間でした。 1km500mと600mのたし算。どう考えたらいいかな、という学習です。 1kmを置いておいて、mの数字を先に計算してからkmになおすか、1kmを1000mとして、すべてをmで計算してから単位をkmになおすか、自分はどっちがやりやすいでしょう。 先生と一緒に、元気に学習を進める子どもたちの姿がありました。 漢字の学習3年2組の6時間目。この時間は、進出漢字の学習をしました。「化」と「終」です。 書き順を確認して、みんなで合わせて空に書きます。 「化」を書いて、「花の下の部分や」という声が聞こえてきました。そうですね。逆に「終」は糸と冬の組み合わせです。そういうことに気付いたら、楽しく覚えられるかな。 しっかり学習して、たくさん覚えて、次の島屋漢字検定に活かしていってほしいですね。 |