9/16 今日の授業風景2
2年生(1・2組合同)の体育科の学習のようすです。
「ひょうげんあそび」をしました。 「たいへんだ!風船が木にひっかかった」「オートバイが〇〇する」…………おはなしをつくっておどりました。 おどったあと「なりきってぜんしんでおどれたか」「おどりかたがくふうできたか」「ともだちとなかよくおどれたか」など学習を振り返りました。 子どもたちが、楽しそうに踊っている姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/16 今日の授業風景3
5年生の算数科の少人数授業です。
3つの教室に分かれて学習しています。「倍数と約数」について、それぞれのめあてを意識してしっかり考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/16 今日の授業風景4
6年生の学習のようすです。
1組の図画工作科は「墨絵(水墨画)」に取り組んでいます。墨と水から広がる世界を工夫して描いていきます。 2組の国語科は「海のいのち」の続きを学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(木) 今日のこんだて
鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ、切干しだいこんのごま辛みづけ、コッペパン、りんごジャム、牛乳
688kcal 【とうがんの中華スープ】 旬のとうがんを使いハム、たまねぎ、にんじん、にらの入った中華風のスープです。今年度のとうがんの使用はこの献立が最後です。 ![]() ![]() 9/16 栄養指導(6年生)
「バイキング給食にチャレンジ」です。
子どもたちが、主食・主菜・副菜を組み合わせて、それぞれ献立を作成し、バランスの良い食事について考えました。 「コッペパン・シチュー・野菜サラダ・フルーツゼリー」や「ごはん・カレー・ウィンナーソーセージ・野菜炒め」などバラエティーにとんだ献立が見られました。 (写真は2組) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|