おはようございます。3年生の学年集会が行われました。
時間に余裕を持って集合整列ができているのはさすがです。
この後の体育大会や修学旅行でもその効果が発揮されるでしょう。
今日は前川先生からのお話がありました。
いよいよ来週には体育大会です。
できることを全力で頑張る。この先とても大切なことです。
また、楽しませてもらうのではなく、自分たちで楽しんでください。
種目でできることを頑張る、応援する、支えるなど、それぞれを精一杯頑張ってください。
今、先生がハマっていることは料理を作ることです。
これまではいつも食べる側でした。
先生が作った料理を、子どもが「ご馳走様」と残さず食べきったときはとても嬉しかった。
皆さんは育ててもらっている側です。
保護者に対して、ちょっと反抗してみたり、自分勝手になってしまうこともあると思います。また、色々してもらえることが当たり前になっていて、日常の「ありがとう」が言えていない、または、雑になっていませんか。
「ありがとう」は、お互いを幸せにする言葉だと思います。
照れくさくて言いにくいかもしれませんが、「ありがとう」と言えるタイミングを探して、心の余裕を持って、素直に「ありがとう」と伝えてください。