今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

6月18日(金)の授業のようす

野田小学校では、「深い学びにつながる対話的活動の工夫」を授業改善のポイントとして、日々、取り組んでいます。
その一つが、全員参加の授業。
・意見は先生に向かって言うのではなく、みんなに向かって発言する。
(自分から一番遠く離れた人に向かって声を届ける)
・発言をしている人の方に、身体を向けてしっかり聴く
を、全学年が共通して取り組んでいます。1学期も後半になって自然とできるようになり、授業に一体感が産まれてきました。

写真上
1年生の国語(「どうやって みをまもるのかな」)の学習の様子です。本文を読む前に動物の挿絵を見て、どんな方法で身を守っているのか予想を話し合っています。

写真中
4年生の社会(「わたしたちのくらしとごみ」)の学習の様子です。3R(「リデュース」「リーユース」「リサイクル」)の中で、どれが一番良いか、意見交流をしています。

写真下
6年生の社会は、政治の学習が終わり、歴史の学習が始まっています。今日は、古墳についての学習です。大きな古墳を作らせた理由について、それぞれが考えたことを意見交流しています。
見て、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめを考える週間

大阪市では、毎年、GW明けの月曜日を「いじめを考える日」とし、全市をあげて「いじめを許さない学校づくり」に取り組んでいます。

野田小学校では、「いじめを考える日」を「いじめを考える週間」に拡充して取り組んでいます。今年は、GW明けが変則登校だったため、通常授業の再開となった今週を「いじめを考える週間」として、月曜日の全校朝会での校長先生の話を皮切りに、学級、学年で取り組んできました。

今日も「いじめ」に関連した授業に取り組んでいる学級が複数ありました。(各学級、この週間中に1時間はどこかで実践しています。)

写真上
6年生の学習の様子です。道徳の教科書の中から「いじめ」に関連する教材文を取り上げて学習を深めています。

写真下
1年生の学習の様子です。NHK for School の動画を見ています。この後、学級で話あいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(金)の給食

画像1 画像1
5月28日(金)の献立は

きびなごの天ぷら
豚汁
わかたけ煮
ごはん
牛乳
でした。

5月27日(木)の給食

画像1 画像1
ケチャップ煮
さんどまめとコーンのソテー
りんごのクラフティ
コッペパン いちごジャム
牛乳
でした。

5月27日(木)の学習の様子

今日の5・6年生はテストデー。
全国学力・学習状況調査(6年生対象)と、本年度から実施する大阪府「すくすくウオッチ」(5年生、6年生)も実施しました。

写真上
1時間目、全国学力・学習状況調査の国語に取り組む6年生です。
写真中、下
府の「すくすくウオッチ」には、「わくわく問題」という教科横断的問題があります。記述する問題が多く、けっこう苦戦しているようですが、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30