「あいさつをしよう!」
本日の全校朝会で、あいさつをしようと呼びかけました。
「なぜ、あいさつができるといいのでしょうか?」 「あいさつは優しい心を伝えあっています。」 「優しい心を伝えあえるといじめも起きませんし、けんかをしてもすぐに仲直りできます」 子どもたちに投げかけました。ご家庭でも「親しき中にも礼儀あり」あいさつをお願いできたらなあと思います。 9/3 今日の献立より![]() ![]() エネルギー:597Kcal たんぱく質:24.4g 脂質:16.1g カルシウム:258mg ビタミンA:199μg ビタミンC:15mg 酢豚は、下味をつけた豚肉を油で揚げ、甘酢あんでからめて作る料理です。中国では古老肉(クーラオロウ)、糖醋肉(タンツウロウ)などと呼ばれています。また、酢豚といっても北京料理、上海料理、広東料理など地域によって材料や味つけが違います。主に豚肉だけのもの、豚肉といろいろな野菜を使ったもの、パインアップルを使ったもの、味つけにトマトケチャップを使ったものなど、いろいろな種類があり、日本ではそれらをまとめて酢豚と呼んでいます。 6〜10日 せいけつしらべ週間
6日からせいけつ調べ週間です。ハンカチやティッシュの確認をします。ハンカチは手を洗うのに必要なアイテムです。手を洗う習慣をつけておくことは、コロナ感染対策につながります。マスク着用同様ハンカチの持参をお願いします。
「運動会の練習」も始めます。
運動会の練習も始めます。
![]() ![]() 授業再開しましたが…。
授業再開しましたが、「学校行事」、「臨時休校」、「オンライン等の端末を使った学習」、「対面授業」…コロナの感染状況により対応していかなければなりません。ご理解とご協力をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() |