3月18日(火) 卒業式 10:00開式

9/22 今日の献立より

画像1 画像1
【今日の献立】ごはん 豚肉の甘辛焼き みそ汁 オクラのおかかいため
       牛乳
エネルギー:599Kcal たんぱく質:24.6 脂質:14.2g
カルシウム:306mg ビタミンA:192μg ビタミンC:18mg
 今日は秋の味覚さつまいもが入った「みそ汁」でした。
 さつまいもは中南米が原産であると考えられています。コロンブスによってヨーロッパへ伝えられスペインからルソン(フィリピン)を経て中国へ伝わったと言われています。
日本へは中国から琉球(今の沖縄県)に伝わり、そして薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わりました。薩摩藩一帯に普及したので「さつまいも」と呼ばれています。薩摩藩が持ち出し禁止としたため、しばらく薩摩藩のみで栽培されていましたが、江戸時代の飢饉の際、薩摩藩に餓死する人が少なかったことに注目した蘭学者・青木昆陽が、将軍徳川吉宗に薩摩藩から種イモを取り寄せることを勧め、以後、救荒作物として全国的に広まりました。

運動会の練習 6年

さすが6年生。仕上がってきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「一緒にコロナを克服しましょう!」

大阪府では、昨日のコロナの感染者が245人で1週間前より697人減り、20日連続で前週の同じ曜日を下回ってきました。

ワクチン接種が進み、抗体カクテル療法、野戦病院、治療薬等少しずつですがコロナ克服へ向かっています。
画像1 画像1

運動会の練習 3年

本番を想定した練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「秋分の日」実は世界的に珍しい祝日

秋分の日を祝日とする「国民の祝日に関する法律」が公布・施行されたのは、1948年。今年の秋分の日は9月23日ですが、その年の太陽が秋分点を通過することによって毎年日付を変える特殊な祝日です。

その年の中で昼と夜の長さがほぼ等しくなる日を、春は「春分の日」、秋は「秋分の日」とそれぞれ定めていますが、天文学に基づいき祝日を決定することは、実は世界的に珍しいことなのです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校からのお知らせ

学校協議会

ICT関係

大阪市第3教育ブロック