〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、公立特別選抜、お疲れさまでした。2/26(水)〜2/28(金)は、学年末テスト〈1・2年生)連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

土曜授業を振り返って1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の土曜日は、授業・SNS講座・認知症サポーター養成講座を受けました。
また、放課後は、修学旅行保護者説明会と盛りたくさんの行事が行われました。


3年 土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のSNS講座の様子です。
いつも楽しんでいるSNSを安全に利用するために知っておくことを教えていただきました。

SNSはとても便利で、世界中の情報があっという間に手に入り、いつでも世界中の人と繋がれます。

しかし、その分、たくさんの誘惑や危険が潜んでいます。
一度写真を投稿しただけで拡散されてしまったり、セキュリティをしっかりしていなかったためにアカウントが乗っ取られたり、SNSで知り合った人が同じ歳の子だと思っていたら怖い大人だったり。

また自分が軽い気持ちで投稿した言葉で、他人を怒らせて大きなトラブルに発展したり、傷ついて命をたってしまう人も…。

どのクラスも、熱心に話を聞いて、感想にも、パスワードの管理や設定に気をつけようと思った。身近な人からのメッセージでも気をつけます。などたくさん学んだことが書いてありました。

ぜひ、おうちでもスマホやPCの使い方や設定について話し合ってみてくださいね。

土曜授業NO3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講話以外の時間は各教科の授業を実施いたしました。

7月に入り、梅雨らしい雨の降る日が増えてきています。

体調を整え、終業式までしっかり学習に取り組みましょう。

土曜授業NO2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生では、認知症サポーター養成講座を実施しました。

土曜授業No1

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業授業を実施しました。

全学年を対象に、NIT情報技術推進ネットワーク株式会社 大阪府教育委員会ネット対応アドバイザーの嶋田亜紀先生に来校していただき

スマホやSNSに潜む危険 〜将来に不安を残さないために〜

という内容で情報モラルについて学習をしました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 文化祭展示準備(放課後) 45×6
9/29 文化祭展示見学6限(1年生) 2・3年生6限:総合
9/30 文化祭展示見学6限(2年生)
10/1 月曜校時  3年生文化祭展示見学(6限)
10/4 生徒会選挙管理委員会

各種テスト結果

生徒会新聞

3年学年だより

チャレンジテスト関係

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

部活動関係

いじめ関連文書

元気アップ

学校安心ルール

学校長講話

非常変災時の措置について

交通安全だより

非常変災時等の措置について