9月25日(土)の学習の様子 2
写真上
4年生の学習(図画工作「光のさしこむ絵」です。今日のめあては、光を通す材料と触れ合い光の「見え方」を試しながら、どんな作品を作りたいかを考えることです。 写真中 5年生の学習(算数「分数のたし算、ひき算」)の様子です。今日は、2つではなく、3つの分数のたし算、ひき算が混ざった計算方法を考えることがめあてです。これまで学習したことをもとに見通した解き方は、順番に計算する 分母が大きい方から通分して計算する まとめて通分して計算する の3つです。それぞの方法で確かめてみて、一番いい方法を考えていました。 写真下 6年生の学習(算数「拡大図と縮図」)の様子です。今日のめあては、実際に測りにくい長さを求める方法を考えることです。まずは、どんな方法があるかの見通しをグループトークで考えていました。 9月25日(土)の学習の様子 1
今日は、今年2回目の土曜授業。2時間目は、学校選択制の公開授業が行われました。
写真上 1年生の学習(国語「サラダでげんき」)の様子です。今日のめあては、「どんな動物が、どんな順序で出てきてかを確かめよう」です。低学年の国語では、「順序」をよみとることができるようになることは、大きな目標の1つです。 写真中 2年生の学習(算数「水のかさ」)の学習の様子です。今日のねらいは、「1Lますや1dLますを使って身の回りの容器のかさをはかることができる」です。 写真下 3年生の学習(社会「工場ではたらく人のしごと」)の様子です。この単元では、隣の玉川地域にある「大黒ソース」を教材化して進めています。今日の問いは「大黒ソースはなぜ100年も続いているのだろう」です。先生が大黒ソースの社長さんから取材してまとめた資料をもとに調べていました。 9月24日(金)の学習の様子
写真上
2年生の生活科の学習の様子です。本来ならば屋外に出て虫を観察するのですが、それもできず… 一人一台パソコンを使って調べたことをワークシートにまとめています。 写真中 3年生の図画工作科の学習、コリント製作の様子です。今日から、図工室でくぎ打ちがj始まりました。初めての体験です。 写真下 6年生の社会科の学習の様子です。今日から「戦国の世の統一」の学習に入ります。まずは単元を方向づける問いを定めます。「信長、秀吉はどのようにして天下統一を成し遂げたのだろう」という学習問題のもと、戦い、政治、外交という観点から学習を進める計画を立てました。 9月24日(金)の給食豚肉のあまから焼き みそ汁 オクラのおかか炒め ごはん 牛乳 でした。 学校徴収金口座振替日のお知らせ
9月の学校徴収金銀行口座振替日は9月27日(月)です。
9月26日(日)までに徴収金額+30円(口座振替手数料)を届出口座に入金しておいてください。 ホームページ「配付文書」内に9月17日配付の「学校徴収金の納入について」を載せています。各学年の振替金額はそちらでご確認ください。 なお、今年度の口座振替は9月で終了です。10月以降の口座振替はありません。 学校徴収金の納入について(9月分) |