9/17 今日の献立より![]() ![]() (ノンエッグドレッシング) みかん(冷凍) 牛乳 エネルギー:658Kcal たんぱく質:22.6g 脂質:15.1g カルシウム:285mg ビタミンA:265μg ビタミンC:59mg 今日の「キャベツとコーンのサラダ」には、卵を使用しないで作ったノンエッグドレッシング(マヨネーズ風の調味料)が1人1袋ついています。 マヨネーズの規格は、卵黄及び卵白を使用し、油脂含有率が65%以上であることになっています。そのため、ノンエッグドレッシングは、卵を使用していないので、マヨネーズという名称をつけることができません。(日本農林規格) ノンエッグドレッシングの材料には、植物油脂、酢、大豆粉などを使用しています。 秋の「お彼岸」について
【豆知識】
彼岸とは、日本の雑節の一つで、春分・秋分を中日とし、前後各3日間をあわせた各7日間です。この期間に行う仏事を彼岸会と呼びます。 秋の「お彼岸」は、9月20日から9月26日の7日間になります。 お彼岸を迎えるには、 お仏壇、仏具の掃除 お墓の掃除 供花やお供え、精進料理をお供えするのが一般的です。 ![]() ![]() 運動会の練習 4年
団体競技の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習 2年
元気いっぱいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/16 今日の献立より![]() ![]() いためもの みたらしだんご エネルギー:651Kcal たんぱく質:23.9g 脂質:16.4g カルシウム:323mg ビタミンA:232μg ビタミンC:18mg 今日は月見の行事献立としてさといもを使った「一口がんもとさといものみそ煮」、だんごを使った「みたらしだんご」が出ました。 月見は、旧暦の8月15日(十五夜)と9月13日(十三夜)に月を鑑賞する行事で、すすきやだんごが供えられます。 また、十五夜には、さといもが供えられることから「芋名月」、十三夜には豆や栗がそなえられることから「豆名月」・「栗名月」ともいわれます。このほか、かき、なしなど秋の収穫物も供えられます。 今年の十五夜は9月21日です。晴れるとよいですね。 |