9/15 今日の授業風景1
4年生2組の理科室での学習のようすです。
単元は「とじこめた空気や水」です。 今日は「空気をとじこめたものを押してみよう」のめあてで、クッションやふうせん・ソフトバレーボールなど、実際に空気をとじこめたものを押す実験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 今日の授業風景2
1年生1組の算数科の学習のようすです。
「なんじ なんじはん」 時計の読み方を学習する単元です。 子どもたちは、それぞれ小さい時計を手に、「とけいのながいはり・みじかいはりのみかた」について考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 今日の授業風景3
1年生2組のタブレット学習のようすです。
子どもたちは、タブレット端末の操作にも慣れてきました。デジタルドリルにチャレンジしています。夢中になっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(水) 今日のこんだて
マーボーなす、ツナとチンゲンサイのいためもの、いり黒豆、ご飯、牛乳
598kcal 【マーボーなす】 牛挽肉、豚挽肉を主材になす、たまねぎ、にんじんなどの野菜をいためトウバンジャンで辛みをつけたマーボーなすです。旬のなすを使用した児童に好評な献立です。 ![]() ![]() 9/15 感染対策 手洗い
登校してきた子どもたちが、手を洗っています。毎日のよい習慣となっています。
今日も一日元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|