9/30 OJT支援事業(公開授業)
7月に続き、若手教員の授業を、大阪市教育センターの教育指導員に参観していただき助言をもらいました。 授業力向上につなげる取り組みです。
今回は「Teams」を使ったオンラインで行いました。 5年生2組の国語科の学習です。 宮沢賢治の「注文の多い料理店」の物語を読んで、今日は「二人のしんし」の人物像について考えました。 音読をしたあと、しんしの性格や人物像について話し合い、考えたことをまとめ発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/30 午後の雨
昼過ぎから小雨が降り出しました。乾いた運動場や芝生が少し潤います。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/30 玄関の掲示板
9月から10月へ、1年生の先生が作品のはりかえ作業をしていました。1年生の子どもたちも「お手伝い」に来ていました。
10月はどんなテーマで作られたのでしょう。明日、作品を紹介します。 ![]() ![]() 9/30 そうじの時間です
廊下を歩いていると、2年生の子どもたちが、黙々とそうじをしていました。
校長室前の来客用靴箱の上を、きれいにしてくれていました。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(木) 今日のこんだて
豆乳マカロニグラタン(米粉)、トマトスープ、ぶどう(巨峰)、コッペパン、いちごジャム、牛乳
626kcal 【豆乳マカロニグラタン】 今月は「食物アレルギー対応サポート月間」なので、牛乳の代わりに豆乳と小麦粉の代わりに上新粉(米粉)で作ったホワイトルウで作ったグラタンです。マカロニも米粉でできています。小麦、乳製品を使わずに作っています。 豆乳特有のにおいを少なくするためにカレー粉を使用しています。 ![]() ![]() |
|