大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

挑戦 陸上部

 9/19(日)、ヤンマーフィールド長居にて、大阪市秋季総体が行われました。例年とは異なり、トラック種目はすべてタイム決勝、フィールド種目の試技はすべて3回のみで実施されました。「一発勝負」の性質が強くなりましたが、よく集中して試合に臨み、多くの好記録を生むことができました。
 特に1年女子の活躍が目立ちました。100mでは田中さんが追い風参考ながら西中ベストタイ記録で走り、3位入賞です。800mの上平さんはスタートから独走の展開ながら最後まで力を緩めることなく2位入賞を果たしました。また4x100mリレーは、2週間前の記録を3秒近くも縮め、全体の5位に入りました。この3種目でのポイントで1年女子の総合4位に入賞しました。部員4名のチームとしては快挙と言えるでしょう。
 このほか女子では2年生4人が個人種目で府大会進出、長いリハビリから復帰した3年生が自己ベストに迫る跳躍を見せるなど、次につながる結果となりました。
 一方男子は好記録を出しながらもわずかに賞状に届かなかったり、府大会に進めなかったりといった悔しい結果が多くなりました。その中で800m春季チャンピオンの井上君は今大会でも自己ベストを更新して連覇達成です。3年生100mの田中君、3000m上平君も自己ベストを大幅に更新して府大会進出です。2年砲丸投げの前田君、円盤投げの小川君も上位入賞で府大会に進みます。
 来月は府大会、駅伝予選、市民カーニバルと3週連続で試合があります。異なる種目に出場する選手も多く、調整が難しい時期ですが、いい記録を出して今年のトラックシーズンを終えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女バス 秋季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の土曜日、女子バスケットボール部は秋季大会に出場しました。新型コロナの影響で急遽会場の変更があったり、台風接近の恐れもあったりとギリギリまでバタバタする状況でしたが、何とか試合をすることができました。

対戦相手は大正西中学校です。序盤戦はお互いにシュートを打つもなかなか得点につながらない展開でしたが、こちらのディフェンスの隙をねらわれて少しずつ点差が開きました。あきらめず追い付こうとした矢先に、メンバーが足を痛めてベンチに下がるアクシデントもあり、点差を詰めることができず敗退してしまいました。

この大会で3年生は引退です。試合後に後輩たち一人ずつからメッセージと色紙をもらいました。
3年生は3人だけのチームでしたが、最後までよく頑張りました。次は受験に向けて頑張ってください!

頑張れ!! 
西中学校 女子バスケットボール部!!

英検講習会

9月17日(金)
 放課後は、英検講習会が行われました。
今日も熱心に練習プリントに向かい、先生の説明をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会立会演説会(Teams)・選挙

9月17日(金)
 5時限目は、生徒会立会演説会が行われました。生徒会役員の立候補者は、多目的室で、演説会を行い、生徒は各クラスでTeamsを使って演説を見ました。
立候補者は、礼儀正しく、はっきりとした口調で演説を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木)本日の給食

本日の給食は、一口がんもとさといものみそ煮 牛肉と野菜のいためもの みたらしだんご でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/1 中間テスト(理,数,1年音・2年美・3年技家)
10/2 土曜授業
10/4 更衣調整期間
10/5 体育大会 学年練習2
10/7 放課後 体育大会 基準者リハーサル
時間割変更など
10/2 45分×4限まで
小中連携
10/4 部活動オープンスクール
10/5 部活動オープンスクール
元気アップ学習会
10/5 英検講習会
職員会議・研修会など
10/6 職員会議
PTA関連
10/2 九条幼稚園運動会
10/4 学校公開
10/5 学校公開
10/6 学校公開
10/7 学校公開

双方向通信について

月中行事予定表

進路だより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)