2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が理科の実験をしていました。色々な水溶液を蒸発させてその結果から仲間わけをしていました。

2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が書写のデジタルドリルを使って漢字の学習をしていました。写真のように自動で色を付けて再生されるので書き順指導に良いソフトです。

2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生おとなりでは、タブレットで図鑑を開き、虫を選んでいました。次の時間から虫の絵を描くようです。

2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が学習園でヘチマやツルレイシの観察をしていました。タブレットを使って写していました。

朝礼のはなし

2学期最初で久しぶりの朝会ですね。今日はミツバチの話をします。
みなさんミツバチを知っていますよね。刺されるととても痛いですよね。刺されたことがある人どれくらいいますか?
でもミツバチは人間にとって悪いことばかりする生き物ではありません。
例えばお花の蜜を集めて、おいしい蜂蜜を作ってくれますね。
他にもミツバチが花の蜜を取るために動くことによって、雄花の花粉を雌花につけてくれ、おいしい果物などを作るきっかけを作ってくれたりします。
雄花の花粉が雌花につくことを難しい言葉でいうと「受粉」といいます。
ところが、このミツバチですが数が減ってきているようです。今までビニールハウスの中にミツバチを放って受粉していましたが、数が少なくなって困っているそうです。
 そこである生き物がミツバチの代わりに活躍しているそうです。さて問題ですその生き物は何でしょうか?
1. 蚊(か)
2. 蝶(ちょう)
3. ハエ

令和4年度運営に関する計画
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31