一日の始まり 〜5年生 その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽専科では、合奏の自分のパートの演奏テストが行われていました。
ICTを活用しながら楽しく英語を学びます。

一日の始まり 〜5年生 その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会の当番児童が前に出て運営していました。
漢字演習前のいつものルーティンワークのようです。
きょうも一日がんばってください。

あいさつ運動 〜児童会運営委員〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期のあいさつ運動が、今週火曜日から始まりました。きょうは第2回目。元気にあいさつをしてくれています。手にはあいさつ人形(?)をもって啓発をしている委員もいましたよ。工夫をしてくれています。

立待月

画像1 画像1
 校舎4階から見た今朝の月です。昨夜は十七夜。満月を過ぎると徐々に月の出が遅くなっていきますが、立って待っていられる程度の時間がたてば、すぐ東の空に昇ってくるよということから立待月(たちまちづき)と呼ぶそうです。
 中秋の名月はご覧になれましたか。雲がかかっている時間が長かったですね。今朝は空気が澄んでいて西の空に美しく明るく輝いていました。
 ところで今日は「清掃の日」だそうです。今朝の空のように教室・廊下の隅々まできれいにできると気持ちいいですね。

運動会演技練習 〜3年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水泳学習が終わり、先週から3年生も運動会に向けた練習を始めています。
 まだまだ蒸し暑さが残る中なので、こまめに水分を取りつつ、みんな笑顔で楽しみながらダンスの練習に取り組んでいます。
 昨日から2曲目の練習に入っていて、子どもたちの動きもだいぶ様になってきています!

 運動会の練習は、ほぼ毎日行っています。体操服の着替えやタオル、多めのお茶が入った水筒のご準備をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/5 委員会活動
10/7 給食運営委員会
10/8 運動会前日準備6年生6限目
10/9 運動会(雨天時12日に延期で、3時間授業)

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心

いきいき・大阪市こども青少年局