3月18日(火) 卒業式 10:00開式

9/21 今日の献立より

画像1 画像1
【今日の献立】おさつパン フランクフルトのケチャップソース スープ
       焼きかぼちゃ 牛乳
エネルギー:658Kcal たんぱく質:26.9g 脂質:23.5g
カルシウム:313mg ビタミンA:280μg ビタミンC:37mg
 今日は子どもたちに人気の「フランクフルトのケチャップソース」でした。
 日本では、ソーセージを、主に太さにより、ボロニアソーセージ(36mm以上のもの)、フランクフルトソーセージ(20mm以上36mm未満のもの)、ウインナーソーセージ(20mm未満のもの)に分けています。
 3種のソーセージの作り方の定義は共通していて、豚や牛などのひき肉に調味料及び香辛料などを加え、練り合わせたものをケーシングなどに詰めて燻煙し、ゆでるか蒸し煮して作ります。
 大阪市の学校給食で使用しているフランクフルトの材料は、豚肉、食塩、香辛料などです。

運動会の練習 1年

団体競技の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 台風14号に警戒してください!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風14号は、17日金曜午後、西日本に上陸する予想で、18日土曜にかけては西日本中心に大荒れの天気が続くことがあります。警戒をお願いします。

「コツコツに勝るコツはなし」

私は28年間中学校で数学を教えていましたので、関心のあった「秋山仁(あきやまじん)」先生という有名な数学者がされたお話をご紹介します。

現在、東京理科大学の特任副学長をされていて、以前はテレビにもよく出ておられたので、知っている人もいるでしょう。。著名な数学者だけあって、いろいろな楽しい数学のお話をされていました。一例を挙げると、道路にあるマンホールのふたはなぜ丸いのか。そう、答えは穴の中に落ちないようにするためです。しかし、他にも「ルーローの三角形」という落ちない形がありますよ、というようなお話をいくつもしてくださいました。

ところで、こんななお話をしてくださいました。ご自身が、北海道の開拓に大きな成果を残したクラーク博士をとても尊敬している、という内容です。彼は当時、アメリカのマサチューセッツ農科大学の学長で、日本の明治政府の要請を受けて札幌農学校に赴任しました。現在は有名な観光地となっている札幌の「時計台」は、当時は札幌農学校の道場でした。この札幌農学校はその後発展して現在の北海道大学になります。

クラーク博士が日本にいたのはわずか8か月でしたが、情熱的に若者を育てられました。寒い北海道では作物が育ちにくいが、希望を持って努力を続ければ必ずものになる、と教育をされました。今ではジャガイモやトウモロコシ、酪農といった寒い地域でも可能な農業が普及していて、全国的に欠かすことのできない大生産地となっていますね。
そしていよいよマサチューセッツに帰ることになり、見送りに来た学生たちに、あの有名な「ボーイズ・ビー・アンビシャス(少年よ、大志を抱け)」という言葉を残されたわけです。

秋山先生ご自身、「小中学生の時は算数・数学は得意ではなかったけれども、高校の時に数学の先生に励まされて、コツコツ勉強しているうちにできるようになり、結果的には数学者になった。ただし、フェルマーの定理やリーマン予想を解けるような天才ではなく、訓練によって人とはちょっと違った物の見方ができるようになった。」と語っておられました。

誰でも、コツコツ努力していれば、それなりの成果が必ず出せる、ということでしょう。皆さんの中にも、西成区や大阪そして全国級の目標を持っておられる方がいるかもしれません。いずれにしても、目標を持って頑張っている人の姿はとても美しいものです。ぜひ、自分なりの目標を設定してみてください。「コツコツに勝るコツは無し」です。

9/17 今日の献立より

画像1 画像1
【今日の献立】チキンカレーライス(米粉) キャベツとコーンのサラダ
      (ノンエッグドレッシング) みかん(冷凍) 牛乳
エネルギー:658Kcal たんぱく質:22.6g 脂質:15.1g
カルシウム:285mg ビタミンA:265μg ビタミンC:59mg
 今日の「キャベツとコーンのサラダ」には、卵を使用しないで作ったノンエッグドレッシング(マヨネーズ風の調味料)が1人1袋ついています。
 マヨネーズの規格は、卵黄及び卵白を使用し、油脂含有率が65%以上であることになっています。そのため、ノンエッグドレッシングは、卵を使用していないので、マヨネーズという名称をつけることができません。(日本農林規格) 
 ノンエッグドレッシングの材料には、植物油脂、酢、大豆粉などを使用しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校からのお知らせ

学校協議会

ICT関係

大阪市第3教育ブロック