10/5 今日の授業風景3
2年生の運動会の練習のようすです。
ラジオ体操をしたあと、団体競技の練習をしました。入場のしかたや競技のルールについて先生の説明を聞きました。 紅組・白組にわかれて、子どもたちの背丈ほどもある大きな「たま」をころがしてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/5 今日の授業風景4
6年生(1組・2組)の理科の学習のようすです。
水溶液の性質について実験をしました。塩酸にアルミ箔を入れるとどんな変化があるか調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/5 今日の授業風景5
3年生2組の道徳科の学習のようすです。
「お父さんからの手紙」の教材を読んで、「命」の大切さについて考えました。(健一は、生まれた時の大手術や両親の願いをお父さんからの手紙で知りました) 子どもたちが積極的に手をあげています。意欲的でいいですね。教育実習生が参観していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/5 清掃のようす1
美化週間は終わりましたが、いつも通りに、子どもたちはそうじに取り組んでいます。楽しそうに掃除をしています。心の持ち方ですね。
2年生のようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/5 清掃のようす2
それぞれ自分の役割を果たし、班員で協力しています。
4年生と5年生のようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|