ご家庭への配布物

住之江だより

PTAより

Teams関連

その他

3年生 理科

6月3日 木曜日

おはようございます。
今日は朝からとても良い天気に恵まれ、もうすぐ30度に届きそうな勢いです。

3年生の理科ではマリーゴールドとホウセンカを育てて観察しています。

今日は1週間でどのくらい成長したかを記録しています。

早い成長、ゆっくりな成長、本当にまちまちです。歌の歌詞を思い出しました。

「小さい花や大きな花、一つとして同じものはないから、NO.1にならなくてもいい、もともと特別なOnly one」

成長の記録だけに止まらない学びにつながって欲しいです。
画像1 画像1

救命救急講習会

6月2日 水曜日

児童の下校後、教職員の救命救急講習会を実施しました。

今日は消防署から練習用の人形とAEDをお借りして、体育主任の先生が講師で進めてもらいました。

常日頃の備えが大切だと、あらためて感じます。
先生方も必要性を認識でき、積極的に取り組んでいて、良い研修会になりました。
画像1 画像1

芝生の刈込み作業

6月2日 水曜日

おはようございます。

何度もお伝えしていますが、本校の自慢の一つにグラウンドの芝があります。
素晴らしい状態を保てているのには、普段からの手入れが当然必要で、今日も管理作業員のみなさんが朝から蒸し暑い中、手入れに勤しんでいただいています。

児童のため、いつもありがとうございます!
画像1 画像1

今週から6月です。

5月31日 月曜日

おはようございます。
あまりにも青空とグラウンドの芝のコントラストが綺麗でしたので、写真を掲載しました。
また今週も始まります。

今朝の児童朝会も放送朝会としました。緊急事態宣言が発出されている間はこのスタイルでいきたいと思います。

今朝は私から児童のみなさんに注意をしました。

私が帰宅する際、公園などで遊んでいる児童が私を見かけると、声をかけてくれます。そんなみんなの笑顔を見ていると、とても気持ちが良いです。いつも感謝しています。
ただ、児童の向こうに見える公園にはたくさんのランドセルや荷物が見えます。

「住之江小学校くらしのやくそく」にもあります通り、遊びに行く時は必ず一度家に帰り荷物を置き、出来るだけ「誰と」「どこで」「何時頃まで」遊ぶのかを伝えてからにして欲しいです。
素晴らしいみんなの笑顔が曇るようなことが無いよう、この点につきましては各ご家庭でもご指導いただきますよう、宜しくお願いします。

では今週も安全で安心な学校生活にしてまいります。
宜しくお願いします。
画像1 画像1

内科検診

5月28日 金曜日

5時間目から内科検診が行われています。
各学年ともに静かに待てています。

先生が何も言わなくても、友達の上靴をきれいに揃えてくれる児童が一人でなく数人見られ感動しています!
とても微笑ましい気持ちになりました。ご家庭での躾の賜物ですね。ありがとうございます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/5 委員会活動(スミフェス分担) 歯と口の健康教室6年(2h)
10/6 【40分授業】代表委員会
10/7 C-NET PTA実行部会
10/8 運動会前日準備5年6年(6h) 校時変更3年4年(5hまで)
10/9 スミフェス2021(昼食なし、午前中のみ)
10/11 スミフェス2021代休日