児童会委員会活動 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、新聞委員、給食委員、放送委員

児童会委員会活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、図書委員、栽培委員、運動委員

児童会委員会活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、美化掲示委員、集会委員、保健委員

児童会委員会活動 その1

画像1 画像1
2学期最初の委員会活動です。はりきってくれているようです。
1学期の反省をふまえて、誰にとっても居心地の良い桜小にするため、リーダーシップを発揮して取組をがんばってください。
2学期は様々な大きな行事がありますが、コロナ禍での活動には、いろいろな工夫が必要ですね。
写真は、運営委員会

4時間目 〜5年その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
メダカの受精の学習や、前時の花の観察のことを思い出しながら、めしべやおしべの学習が進みます。
漁業についての資料を読み取ります。みんなよく手があがり、テンポよく学習が進んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/7 給食運営委員会
10/8 運動会前日準備6年生6限目
10/9 運動会(雨天時12日に延期で、3時間授業)
10/11 運動会代休日(9日→12日延期でも、お休み)
10/12 (運動会延期日)

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心

いきいき・大阪市こども青少年局