児童集会
全体で集まれないため、今日の集会は「Teams」で行いました。
集会委員会の人が考えてくれたのは、『ことば当てクイズ』でした。 バラバラに並んだ文字から、正しいことばを当てます。 ★「で」「た」「ゆ」「ご」「ま」 ➡ 正解は「ゆでたまご」 各クラスで、大型テレビを見ながら、楽しそうに正解を考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会
「台風や高潮からまちを守るために」
かつて、大阪市は、室戸台風やジェーン台風などにより、大きな被害を受けました。 特に、大正区を含む「西部地域」では、高潮の被害が出ました。 子どもたちは、当時の被害の様子とその対策を調べ、「対策がなければどうなっていたのか」を考え、意見交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数チャレンジタイム(2)
5年生は、紙ベースのドリルをしました。
短時間で取り組める分量で、みんなが集中して取り組みました。 教室の引き締まった雰囲気が、とてもよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数チャレンジタイム
4年生は、デジタルドリルをしました。
子どもたちは操作に慣れ、どんどん進めていきます。 パソコンが1人に1台あることで、全学年同時進行も可能となりました。 昨年度までとは違って、授業の幅が広がります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図工
電動糸鋸を使って、自分の思い描いたようにパズルを切りました。
糸鋸を使う前に鉛筆で、下書きして線をなぞるように切り進めていきました。 切り終わったらやすりをかけて切った面を整えて、少しずつ完成に近づいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |