9月1日の給食

他人丼
冬瓜の味噌汁
金時豆の煮物 です。

金時豆は隠元豆のなかでも代表的な銘柄で、北海道で栽培されている隠元豆のうち金時豆が約7割を占めています。中でもよく知られているのが「大正金時」という品種です。
金時豆は粒の形が良く食味も優れていることから煮豆用に最も適した豆とされます。甘納豆の原料としても重要です。
赤紫色が鮮やかなことから「赤隠元豆」とも呼ばれることも在ります。
画像1 画像1

地区児童会

6年生を中心に地区ごとに集団下校練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水害津波避難訓練

太平洋沿岸地震を想定して3階に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日の給食

焼きハンバーグ
豆乳スープ
キャベツとピーマンのカレーソテー です。
画像1 画像1

掲示委員会

 

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/7 就学時健康診断(午前中授業)
スクールカウンセラー来校
10/8 秋の遠足大阪城公園(中)
10/11 委員会・代表委員会(アルバム撮影)
6年生卒業アルバム個人・集合・クラス写真撮影
10/13 ポンソナ・英語