6年 国語
2021.10.6
6年生の国語では かな文字の成り立ちについて学習しました。 先生からいくつかのクイズが出され、 子ども達もなんとなく気が付いたようです。 「音読みの音になっている。」 「感覚でわかる。」 などの意見が出されました。 ところで、音読みって何だったかな? 先生の鋭い質問が続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 総合
2021.10.5
国語で学習した、和の文化について 深く調べ、パンフレットづくりをする というのが、今回のテーマです。 和の文化といっても いろんなものに興味があるのだなと 感心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 体育
2021.10.5
1年生の体育は、平均台とケンパでした。 平均台をバランスをとりながら進むのは 少し難しそうです。 ケンパは、ケンケンに苦戦していました。 日常で遊ぶ機会がなかなかないものですね。 でもチャレンジすることが、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語![]() ![]() 今日の外国語は、 「町の中にあるもの」が 学習テーマでした。 町の中にあるものでビンゴをしました。 ![]() ![]() 6年 算数2
2021.10.5
学校の中でいろんなものの 広さをはかっています。 上:サッカーゴール 中:マンホール 下:レンガ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|