4年 英語
身の回りの文房具の発音をまず覚えました。
【えんぴつ:pencil 消しゴム:eraser ものさし:ruler スティックのり:glue stick】 そして、「リスニング」で、これらの物がいくつか入った「ふでばこ」を当てるというゲームをしました。 C−NETや担任の先生と、楽しそうに活動していました。 15分休憩(2)
楽しい15分休憩の続き。
運動場では、ご覧のような光景がみられました。 無心に「ダンゴムシ」を探す子たち。うれしそうに、袋の中のダンゴムシを見せてくれました。 そして、2年生の子たちは、「2球ドッジ」で大いに盛り上がっていました。 (※2球ドッジは、前からと後ろからと同時に球が飛んでくることがあり、スリル満点です。) 15分休憩
2時間目の学習が終わると、楽しみな15分休憩となります。
1階の廊下を歩いていると、上からリコーダーのきれいな音色が聞こえてきたため、誘われるように2階へ上がりました。 渡り廊下に着くと、ご覧のような光景が目に飛び込んできました。 息がぴったり合い、楽しそうに吹いていて、微笑ましかったです。 保健委員会の活動
保健委員の児童が、各学級を回り、『早寝・早起き』の絵本を読んで啓発します。
11月に予定している「すいみん調べ週間」に合わせた取り組みです。 今日は、2時限後の15分休憩に保健室に自主的に集合し、読みの練習をしました。 聞き手は、1〜6年生までさまざまです。どの学年にも伝わるように、今後も練習を重ねます。 3年 理科 「ホウセンカの観察」
小さな種から育ったホウセンカ。花びらが落ちたあと、中のぼうが丸くふくらんで残ります。これが、ホウセンカの実です。
子どもたちは、学習園で今のホウセンカの様子を観察しました。次の時間には種を取ります。 |