3年生の学習一国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自然のかくし絵」の学習です。
トノサマバッタのよう虫のみのかくし方を教科書から読み取ります。
よく読むと、問いの答えがありますね。
読み取ったことをノートに自分の言葉で書くことができました。

4年生の学習ー図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回塗ったグラデーションを切って、図形を作りました。
子どもたちの豊かな発想で、次々に作品が完成しました。

2年生の学習ー算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
線の長さを比べました。
紙テープを使って、3本の線の長さを比べる方法を考えました。

1年生の学習ー生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわりの種を観察しました。
手をあげて、気づいたことをみんなの前で発表しました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会は、放送で行いました。
校長先生のお話のあと、集会担当の先生からお話がありました。

【校長先生のお話「周りのことに気をつけてルールを守りましょう」】
「天災は忘れたころにやってくる」という言葉があります。
天災とは、地震や台風、洪水、大雨などにより被害が起こることです。
学校では、みなさんが安全に、そして安心して学校の生活が送れるように、先生方や保護者の方、そして地域の方が一緒になっていろいろな備えをしてくれます。
5月19日(水)に避難訓練を行う予定でしたが、雨のために延期となり、集団下校の訓練だけ行いました。
避難訓練の時に、校長先生がみなさんに心がけてほしかったことをお話しします。
それは、「自分の命は自分で守る」ということです。
いざという時、自分を守るのは自分自身です。
学校で地震や火事が起きた時には、先生方がいろいろと周りのことに注意して、みなさんのことを守るように行動を取ってくれますが、その時でも、自分で周りのことに気をつけて行動することが大切になります。
このことは、避難訓練の時ばかりではありません。
普段の生活の中でも、周りのことに気をつけて行動することが大切になります。
学校の生活にもルールがありますよね。
休み時間、みなさんのようすを見ていると、ルールをよく守っていると思いますが、時々、夢中になって走り回っていて、ぶつかりそうになるお友だちを見かけることがあります。
そのようなとき、校長先生はヒヤッとした思いをしました。
楽しく遊ぶのはいいのですが、もう少し周りのことに気をつけてもらえたらなと思いました。
みなさんはどうでしょうか?
「このくらいは大丈夫」「いつもやっているから大丈夫」という思いがありませんか。
これは、はじめにみなさんにお話した、「天災は忘れたころにやってくる」ということにつながりませんか。
ちょっと考えてみてください。
そして、事故のない学校生活を送れるよう、今日も楽しい一日にしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校からのお知らせ

PTA関係