9/24 今日の授業風景2

 4年生の学習のようすです。

 1組の外国語活動では、テレビの単語を見て先生と一緒に発音していました。

 2組の道徳科では「花さき山」の教材を読んで、心の美しさや感動することのすばらしさを通して、よりよい生き方について考えました。
「やさしいことをすれば花がさく。だれも信じない山ンばの言葉を、あやはいつまでも忘れませんでした」(教科書より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 今日の授業風景3

 6年生1組の学習のようすです。

 理科室での実験です。水溶液の性質について調べました。「食塩水・炭酸水・うすい塩酸・重そう水・うすいアンモニア水」の5つについて、見た目やにおい・蒸発皿に残ったものを表にまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 今日の授業風景4

 2年生の学習のようすです。

 1組の算数科は「たし算とひき算のひっ算」をしています。ひっ算のしかたがわかりましたか。

 2組の国語科では「ニャーゴ」を学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 20分休みのようす1

 運動場に子どもたちが集まってきました。

 心地よい秋空の下でおもいっきり遊んでいます。1年生がドッジボールをしていました。

 休み時間が終わると、手を洗ってから教室へ戻ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 20分休みのようす2

 今日は1年生1組の教室が、全員外遊びに出て「からっぽ」でした。
 2年生の教室では子どもたちが友だちと遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 運動会全体練習
10/12 運動会全体練習 給食運営委員会
10/13 国際クラブ
10/14 運動会全体練習予備日
10/17 運動会⇒延期