9/22 下校風景3

 児童の皆さん、気をつけて帰りましょう。

 「さよなら」 また、明後日……

画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 歯を大切に…

 2時間目・3時間目は4年生と5年生が、歯医者さんと歯科衛生士さんに来てもらい、フッ化物洗口に取り組みました。
 まずは、各学級でむし歯の予防について学習しました。学習したことをワークシートに書き込み、強く健康な歯にするためにどうすればよいのか考えました。
 次に、理科室で洗口(ブクブクうがい)の仕方を実際にやりながら学習しました。うがいにも時間をかけることや、口の中の部分を意識しながらうがいをすることを学びました。
 歯は1度むし歯になるとその部分を削るしかなく、治すことはできません。4・5年生のみなさん、今日学習したことを日々取り組んで、歯を大切にしましょうね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 ほけんだよりーハンカチ・ティッシュ編ー

9月になって毎日クラスでハンカチ・ティッシュのチェックをしています。

忘れることが多い人は、保健室に呼び出しです。

手洗いは、健康維持の基本です。
ハンカチ・ティッシュは、マスクとともに毎日準備してください。

忘れがちの人は、保護者の一声が必要です。
ご協力お願いします。
画像1 画像1

9月22日(水) 今日のこんだて

あげぎょうざ、中華煮、ぶどう(巨峰)、黒糖パン、牛乳
705kcal

【中華煮】
豚肉、うずら卵を主材に、たまねぎ、キャベツ、にんじん、チンゲンサイ、むきえだまめの入った中華煮です。この献立は、うずら卵の個別対応献立になっています。

画像1 画像1

9月22日(水) 「よ〜い」…

1時間目から3年生が、運動場で体育科の学習をしていました。
まずは、ラジオ体操。順番を覚えながら、しっかりと体を伸ばしました。
次に、並び替え。紅白や徒競走など、さまざまな並び順を覚えるのに必死です。
そしていよいよ徒競走の練習。マスクを下げ、「よ〜い・ドン!!」大きなトラックを約半周、力いっぱい走ります。終わったらお茶を一杯…。暑い中頑張りましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 運動会全体練習
10/12 運動会全体練習 給食運営委員会
10/13 国際クラブ
10/14 運動会全体練習予備日
10/17 運動会⇒延期