1人1台学習者用端末の基本操作およびネットにつなげる方法等について
1人1台学習者用端末について連絡します。
インターネットにつなげる方法については、下記をクリックしてください。 →こちらをクリック「学校から持ち帰ったパソコンを家でインターネットにつなげる方法」 1人1台学習者用端末の、 ・基本操作 ・Teamsのサインイン ・学習動画等の視聴方法 については、下記をクリックしてください。 →こちらをクリック「1人1台学習者用端末の使い方」 まずはこちらを確認してください。 どうしても分からない場合は学校に連絡してください。 臨時休業(9月1日)に伴う各学年の課題について
各学年の課題を提示します。生徒の皆さんは明日、家庭にて下記の課題に取り組んで下さい。
1年生 国語 長文読解プリント5枚(配布済みです)作文 数学 まなびポケットで方程式の利用1に取り組んで下さい。 理科 オンライン授業 navima navima理科 生物分野 地学分野(学習した範囲まで) eboard 理科 地震 英語 navima中にある(単語)意味ドリル Unit1 すべて 10項目 (単語)下記ドリル Unit1 すべて 9項目 2年生 国語 まなびポケット国語「枕草子」 「女作家・清少納言」を見て1〜3の課題に取り組む NHK for school おはなしのくにクラシック「枕草子(清少納言) 」を見る NHK for schoolは八阪中ホームページのリンク「オンライン学習 支援関係」からアクセスすることが出来ます。 社会 まなびポケット「九州地方」「中国四国地方」 navima 「九州地方」「中国・四国地方」 数学 数問ワークP40〜P45 〇付けも行なうこと 理科 まなびポケット 理科「気象観測」2〜5まで動画を見て、その 問題を解く TEAMSの「理科」の課題のところにあるテストを解いて提出する。 テストは8時30分ころにアップロードします。 英語 夏休みの宿題の復習をBノートに する。 3年生 国語 漢字プリント2枚 漢字プリントのみ次の登校日に提出 短歌のプリント 数学 チャレンジテスト過去問 課題プリント 理科 チャレンジテスト過去問 まなびポケットにて物理の範囲の予習 英語 中間テストまでのプリントを順番にする 音楽 TEAMSによる動画を視聴して「展覧会に絵」ワークシートに 取り組む
|
|