令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

花から実へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科では「植物の一生」について学びます。種をまいて、大きくなって花が咲き、やがて実、種となります。植物の多くは同じように一生を過ごすそうです。

やさい大好きになろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が食育の学習をしていました。野菜のことをもっと知るための学習です。給食で食べている野菜は、実?茎?花?根?葉?どれでしょうか?子どもたちは野菜を思い浮かべながら考えていました。ブロッコリーは花だそうです。

デジタル教科書 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「心の健康」です。思春期の入ってきた5年生の年齢では、様々なことで悩んだり葛藤してりします。心の健全な成長について理解することは、これからの人生で大切ですね。

デジタル教科書5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、5年生ご保健のデジタル教科書を使った学習をしていました。デジタル教科書の検証校になったので、他の学校より早く使っています。これからはこのような光景が増えるのでしょう。

デジタルドリル研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期からデジタルドリルが本格的に導入されました。子どもたちに有意義に使わせられるように教員も研修です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/13 就学時健康診断 B校時(掃除なし5時限授業)
10/14 運動会用委員会
10/15 学習参観
10/18 集会
10/19 3・4年校外学習予備日

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生