もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

10月13日(水)の給食

10月13日(水)の給食は、黒糖パン・牛乳・なすのミートグラタン・鶏肉と野菜のスープ・黄桃(缶)です。桃には実が白色の「白桃」と黄色の「黄桃」があります。給食では、山形県産の黄桃を使った缶詰が登場します。黄桃は、実が硬いのが特徴で、缶詰にされることが多いです。黄桃を2つにわり、シロップにつけて作ります。黄桃のさわやかな甘みで、口の中をさっぱりさせてくれました。
画像1 画像1

非行防止指導

10月12日(火)3限、大阪府警の方々を講師にお招きして、5年生へ非行防止指導を実施しました。ペープサートによる劇を観せていただきました。どうしても欲しい物があって、よい心を悪い心が葛藤してしまう場面から、自分はどうすべきかについて話し合いました。また、出会い系サイトなど、スマホによるトラブルにも気をつけるようにお話がありました。
警察の皆様の熱い指導の中で、子どもたちはルールを守ることに大切さに気づけたようです。
画像1 画像1

心をそろえる!

6年生は英語科で「好きなものや、ほしいものなどを伝えよう」の学習をしていました。「I like〜.」「I play〜.」「I have〜.」「I want〜.」この文型の後に、自分たちが好きなもの・持っているもの・ほしいものなどを絵や英単語に表していました。
運動会に向けて、グループ分けしたプリントに「協力・迫力・一体感、心をそろえる!」と書かれているのを発見しました。修学旅行、そして、運動会、小学校の思い出づくりにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習しよう

5年生は算数科で「分数のたし算、ひき算」を学習しています。これまでに習った通分や約分の技を駆使して、分数のたし算ひき算を計算していきます。本時のめあては「復習しよう」です。
7/12と5/8を通分して大きさ比べします。「分数どうしかける」のか「分母の最小公倍数を求めるのか」どちらの方法が簡単なのでしょう。また、いつでも使えるのでしょうか。より間違えにくく効率的な方法を見つけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらしの中の和と洋

4年生は国語科で「くらしの中の和と洋」の学習をしています。1組では、2枚の写真を見比べて違いを探していました。髪飾り、服装など違いがどんどん発表されていました。次に、手に持っている物が話題になりました。では、左の女の子が手に持っているものは何でしょう?
先生から「みんなも経験したことがあるかな?」とヒントが出され、「千歳飴だ。」という答えが出ました。これから和と洋の違いやよさについて調べるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習