ご家庭への配布物

住之江だより

PTAより

Teams関連

その他

「スミフェス2021」に向けて

10月5日 火曜日

おはようございます。
清々しい朝です。今日は2回目の「スミフェス2021」に向けた全体練習で、閉会式と応援合戦の練習を行いました。

児童のみんなも気分が盛り上がってきており、応援合戦にも熱が入ってきました。

保護者のみなさん、当日を楽しみにしておいてくださいね。
画像1 画像1

3年生 体育

10月4日 月曜日

3年生の体育でも「スミフェス2021」に向けた練習に熱が入っています。

競技の詳細は当日のお楽しみですが、チームのメンバーを応援する声が高らかに学校中に響き渡っています。
画像1 画像1

2年生 体育

10月4日 月曜日

2年生が体育で「スミフェス2021」に向けて徒競走の練習中です。
児童の一生懸命さと、青空が凄くマッチしています。

当日の頑張りを見るのが本当に楽しみですね。
画像1 画像1

児童朝会と石拾い

10月4日 月曜日

おはようございます。
気持ちの良い朝を迎えました。今週も素晴らしいお天気に恵まれそうです。

今朝は緊急事態宣言解除及び、大阪府の新型コロナ警戒信号もイエローになった事を受けて、久しぶりに児童朝会を運動場にて行いました。
月曜日のいつもの日常が戻って来た事を心から嬉しく思います。

児童のみんなには、緊急事態宣言解除であっても決して油断してはいけないことを中心にお話ししました。
また、今週行われる「スミフェス2021」に、保護者の方の参観が可能になったので、しっかりと自分の力を発揮するためにも、怪我の無いように過ごして欲しいとお願いしました。

朝会の最後は嬉しい報告ができました。
大阪市小学校児童絵画・版画展にて、優秀な作品として5年生、2年生の児童に賞が贈られました。
久しぶりの朝会で、受賞した2人に賞状を渡す事ができ、児童のみなさん祝福の拍手もあり、気持ちの良い朝でした。
本当におめでとうございました!

朝会終了後は、全員で運動場の石拾いです。
少しでも走りやすように、そして転倒してしまってもすり傷が最小限となるよう、みんなが協力してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 

10月1日 金曜日

5年生の理科では「雲と天気の変化」の単元で、タブレット端末を活用し、日々の空模様の実際を写真に収め学んでいます。

単純にスライド等を見て学ぶよりも、実際の雲、実際の天気の移り変わりがよくわかりますね。

ICT機器を活用し、学びが深くなる良い事例です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/13 【40分授業】 スミフェス2021(予備日)  ※スミフェス実施の場合は、給食を食べてから下校
10/14 C-NET 修学旅行保護者説明会(16:00〜) コミュニケーション能力向上事業4年(3h 講堂)
10/15 校外学習6年(ピース大阪) スクールカウンセリング
10/18 ポンソナの会 課内実践6年
10/19 クラブ活動(卒業アルバム撮影)