本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立西九条小学校にあります。 すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3年生 秋の遠足2
3年生 秋の遠足
1年生 秋の遠足2
1年生 秋の遠足
10月14日
4年生 盲導犬と学習しました
1年生 遠足について
2年生 秋の遠足2
2年生 秋の遠足
10月12日
「令和3年度全国学力・学習状況調査」保護者用リーフレットについて
6年生
2年生 遠足について
10月11日
令和3年度 家庭教育充実促進事業
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
保護者の皆様
子ども達が新型コロナウイルスを正しく理解し、感染リスクを自ら判断し、これを避ける行動をとることができるよう、学校でも改めて指導を行ってまいります。
ご家庭での指導もあわせてお願いいたします。
【感染症対策へのご協力をお願いします】
⇒
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e54109...
デジタルドリルについて
この度、一人ひとりのお子様のノートパソコンを使って、学校での学習活動や家庭での自主学習等で活用できる「デジタルドリル」が導入されました。
デジタルドリルの使い方について
⇒
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e54109...
本日、デジタルドリルを使用するためのパスワード等を記載したカードを配付しましたので、内容の確認と保管をお願いいたします。
※1年生については、後日配付いたします。
8月31日(月)
8月31日(火)
今日の給食は、ビーフカレーライス[米粉]、野菜のピクルス、ぶどうゼリー、牛乳でした。
今日のカレーライスは、小麦粉ではなく、米粉を使用したルーなので、小麦アレルギーの子どもも食べられる献立でした。
2年生 歯磨き指導
歯磨き指導の様子です。「歯磨きの仕方がよくわかった。」「これからもっと歯を大切にしたい。」と学習を終えて、それぞれが感想を書いていました。
6年生
運動場の芝生の中から幸せのクローバーを発見!!みんなの願いがいっぱいつまったカードが仕上がりました。
教室の後ろには、夏休みの自由研究や自主勉強、工作などがあふれています。夏休みのがんばりがよくわかります。素晴らしいですね。
11 / 40 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
52 | 昨日:57
今年度:372
総数:228193
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/14
遠足3年
10/15
遠足4年 スクールカウンセラーの日 朝の読書ボランティア
10/18
修学旅行前検診
10/20
1・6年授業研究会19日に変更
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校からのお知らせ
大阪府警 安まちアプリ
1人1台学習者用端末関連
学校と家庭における双方向通信(「TeamS」)マニュアル【児童用:モバイル端末用】
学校と家庭における双方向通信(「Teams」)マニュアル【児童用:パソコン用】
学校と家庭における双方向通信(「Teams」)マニュアル【保護者用】
携帯サイト