シャトルラン3時間目。体育館には2年2組の子どもたちがいます。初めてのシャトルランを行おうと、概略を聞いたあと、二つに分かれ、先の組から始めました。 音楽が流れ走り始めましたが、スタートとゴールの音がわからず、そろいません。先生が、「ド」の音の次の「ポン」が合図ですよ、と説明してからは上手くいき始めたそうです。 どちらの組も5往復しましたが、今日は練習で、本番は次になります。 走り続けても疲れを見せず、元気いっぱいの子どもたちでした。 小学生すくすくテスト5年生は、1時間目から、大阪府の実施する「すくすくウォッチ」の学習状況調査やアンケートを行いました。 国語・算数・理科の順でテストを行った後、アンケートを20分、3時間目に教科横断型の問題に取り組んで終了です。 どうだったかな。「つかれたー」と思わず言葉をもらしたようですが、しっかり頑張りました。 テストの日今日は「全国学力・学習調査」の日です。 6年生は神妙な面持ちで、1時間目から取り組み始めました。 国語・算数など全国テストのあと、通常授業を挟んで、午後に大阪府の実施する「すくすくウォッチ」という学習状況調査の教科横断型問題やアンケートにも取り組み、今日はテストの日になりました。 自分の実力を出し切れたかな。悔しい思いをした人は、これからまた、しっかり学習に取り組みましょうね。 青空の下でリコーダー5時間目。中庭でリコーダーの音を響かせているのは4年3組でした。 通常授業が再開されてから音楽の授業も再開しています。晴れ上がった今日は、密を避けて、みんなでリコーダーを持って教室から外に飛び出しました。本校の中庭は、クラスでまとまるにはちょうど良い広さのようです。 楽譜は教科書にはないもので、前回の音楽の時間に子どもたちは渡されました。青空の下でのびのび練習して、すっかり今日で自分のものにできたようです。 かんさつカードを書こう2年1組の2時間目は、国語の時間です。 先日、生活科の学習で、ちょうどトマトの苗やサツマイモの苗を植えた2年生には、もってこいの単元、「かんさつカードを書こう」の学習をしました。 かんさつの仕方の工夫に、どういうことが教科書に書かれていますか、の先生からの質問に、一生懸命教科書を読み返す子どもたち。 やっとわかったことは、忘れませんよね。 これからトマトやサツマイモのかんさつカードを書くときに、必ず活かしていきましょうね。 |