「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)

明日(7/20)1学期終業式

保護者の皆様へ
明日、1学期の終業式を迎えます。先日もお知らせしましたように授業補填のため、終業式に授業を3時間行います。金1235の時間割です。(45分授業で4限目に終業式を行い、12時ころ下校します。)給食はありませんのでご注意ください。梅雨も明け、猛暑が予想されます。終業式は校内でオンライン形式で実施します。

西淀川区PTA協議会主催 4中学校合同高校説明会について

PTA会員さま

先日、高校説明会の案内を個配させていただきましたが、個票をつけ忘れておりましたので、本日各クラスに配布しております。

ご来場される際には、個票にご記入の上ご持参下さいますよう、よろしくお願い致します。

学級旗作成 3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
懇談期間中の午後の時間を利用して学級旗の作成を行っています。
どのクラスも凝ったデザインで仕上がりが楽しみです!

2年生 壁新聞(障がい者について)完成

先日から2年生が取り組んでいた壁新聞が出来上がりました。各班で”パラリンピックの種目””パラリンピックの歴史・戦績””シッティングバレーボールと体験””日常生活の障がい”等についてタブレットを使って調べたことを新聞として発表しています。細かなところまで調べ、できるだけわかりやすく表現できるように工夫されています。現在は学年廊下に掲示しております。懇談の待ち時間等にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 2年生パラリンピックキャラバン

昨日、2年生は5〜6限目、車いすバスケットのパラリンピックキャラバンの方々をお迎えし、体育館で交流しました。教員チームvsキャラバンチームの対戦や、生徒選抜チーム同士で対戦の後、最後はクラスごとに選手の方を囲んでのフリートーク。様々な質問が飛んでいました。今回の交流では、「誰にだってできること、できないこと、得意なこと、不得意なことがある。得意なことを伸ばしていければとても楽しく人生を送ることができる。できないできないと悲観的に考えるのではなく、できることに目を向け、障がいのあるなしにかかわらず、互いの違いを理解し、受け止めて、たくさんの人とつながっていく。」ということを学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/15 (3年)修学旅行
10/16 (3年)修学旅行
大阪市立中学校総合文化祭
10/17 大阪市立中学校総合文化祭
10/18 B週
(3年)代休
10/20 (3年)大阪市英語力調査
生徒委員会
10/21 生徒評議会
学級旗コンクール
授業・時間割
10/15 45分×6限(1・2年)
文化発表会取り組み時間(15:05〜15:35) ※放課後に継続して取り組む場合もあります。
[5]水6 [6]金5 (1・2年)
10/18 45分×6限(1・2年)
文化発表会取り組み時間(15:05〜15:35) ※放課後に継続して取り組む場合もあります。
[1]火6 [2]火5 [3]火4 [4]火3 [5]火2 [6]火1
10/19 45分×6限
月の時間割
10/20 50分×6限
[1]水6 [2]水4 [3]水5 [4]水3 [5]水2 [6]水1
10/21 45分×6限
文化発表会取り組み時間(15:05〜15:35) ※放課後に継続して取り組む場合もあります。
給食
10/15 〇(1・2年)
×(3年)
10/18 〇(1・2年)
×(3年)
10/19
10/20
10/21

学校だより

定期テスト日程・範囲

保健だより

新型コロナウィルス関係

お知らせ