身の回りの エックス×4

画像1 画像1
5月17日(月)

3時間目、6年4組は算数の学習です。何かわからない数字は、X(エックス)の小文字の筆記体を使って、数式を表現しますね。
自分の身の回りのものでエックス×4になるものを探しましょうと、子どもたちは隣近所で話し合います。
机の角が4つあるから、机が何台かを、エックスに入れて表現できる?いや、何か違うよ、真四角のものの1辺をエックスcmにしたら、×4で外周の長さのcmになるよ、等々。
探すコツがわかればたくさん例が出てきます。いろいろ考えを巡らしていく子どもたちでした。

お掃除です

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(月)

教室のお掃除が、だんだんと手際よくできるようになった1年生。今日は、教室の掃除を終えた子どもたちが、他の箇所もやってみましょうと先生に連れられ教室を出て、同じフロアの2階を、ぞうきんを片手に回りました。
ペッパーさんのいる廊下の、窓の桟(さん)を一列に並んで拭いていってくれましたが、目の高さより桟のほうが上なので、大変だったかな。きれいにできていましたよ。
今日の遠征は、どこだって自分たちは掃除ができるという、自信につながったようです。

内科検診

画像1 画像1
5月17日(月)

5時間目、3年生の子どもたちが、1組から順に講堂に来て、内科検診をしました。
「おしゃべりはしない」が約束です。自分の名前を言うこと、「ありがとうございます」のあいさつをすることも今回いりません、と校医先生もお話しされました。黙って受診する。感染予防のためです。
3年生に続き、4年生も行いましたが、講堂は、シンとした中で検診が進められました。


大阪を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(月)

3時間目、4年3組は社会の時間です。
子どもたちは大阪府の地図を凝視しています。地図を見て、大阪府の特徴を調べてみましょうと、自分たちの住む此花区に目をやり、USJがどこにあるか確認しました。
「じゃあ、大阪府に唯一ある村、千早赤阪村をさがしてみましょう」と次に先生が言います。金剛山の辺りに子どもたちは見つけます。「それでは、大阪府の漁港の数はいくつあるかな」と地図の記号から探し出して、13ある漁港を確認しました。
大阪府について学習する子どもたち。地図から得られる情報にもとても興味深そうです。

ツバメの子育て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(月)

本校玄関の軒下に、年度当初よりツバメの巣があるのが確認されていました。時折、ツバメが飛んできては、サッといなくなる状況が続いていましたが、5月になってもピヨピヨと声は聞こえるものの、何も見えませんでした。二羽のツバメが巣に戻っては出ていく動きが頻繁にくり返されるようになってきた先週末、やっとヒナが少なくとも3羽いることが確認できました。
今日は、親ツバメの運ぶ餌が待ちきれないのでしょうか、ヒナが巣から大きく乗り出しているのが見えます。ずいぶん大きく成長してきて、登下校の子どもたちも確認できます。いつ巣立つのか、一日一日が楽しみです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

連絡・お知らせ

校内研究

学校いじめ防止基本方針