カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生【70期生】
2年生【69期生】
3年生【68期生】
令和3年度部活動
最新の更新
サッカー部 AUTUMN JAMBOREE 2021【10月16日】
令和3年度大阪府中学校駅伝競走大会大阪市予選会男子の部8【10月16日】
令和3年度大阪府中学校駅伝競走大会大阪市予選会男子の部7【10月16日】
令和3年度大阪府中学校駅伝競走大会大阪市予選会男子の部6【10月16日】
令和3年度大阪府中学校駅伝競走大会大阪市予選会男子の部5【10月16日】
令和3年度大阪府中学校駅伝競走大会大阪市予選会男子の部4【10月16日】
令和3年度大阪府中学校駅伝競走大会大阪市予選会男子の部3【10月16日】
令和3年度大阪府中学校駅伝競走大会大阪市予選会男子の部2【10月16日】
令和3年度大阪府中学校駅伝競走大会大阪市予選会男子の部1【10月16日】
令和3年度大阪府中学校駅伝競走大会大阪市予選会女子の部5【10月16日】
令和3年度大阪府中学校駅伝競走大会大阪市予選会女子の部4【10月16日】
令和3年度大阪府中学校駅伝競走大会大阪市予選会女子の部3【10月16日】
令和3年度大阪府中学校駅伝競走大会大阪市予選会女子の部2【10月16日】
令和3年度大阪府中学校駅伝競走大会大阪市予選会女子の部1【10月16日】
3年生の様子【10月15日】
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年一泊移住延期のお知らせ
先日、大阪市教育委員会より「令和3年7月20日(火)までの期間に予定している修学旅行等、泊を伴う学校行事及び校園外での教育活動については、要請期間外に延期、もしくは中止とすること」との通知が届きました。
2年生の一泊移住を10月19日(火)〜20日(水)に延期とさせていただきます。
本日、以下の文書を配付しております。
ご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
(2年:近藤)
2年一泊移住延期のお知らせ
【1年生】本日24日・明日25日の昼食について
1年生の保護者の方にご連絡させていただきます。
今後の対応について【5月18日】
上記でお知らせさせていただいた通り、本日5月24日から通常授業が再開されます。
当初、1年生一泊移住が予定されていた関係で、5月24日・25日は、ご家庭で昼食を食べてからの登校をお願いしておりました。
しかし、本日24日(月)から通常授業が再開されるため、
24日(月)25日(火)の2日間はご家庭で昼食をご用意いただき登校の際に持たせていただくようにお願いします。
サッカー部公式戦【5月22日】
こんにちはサッカー部です!
本日、港中学校にて大阪市春季サッカー地区大会が行われ、本校は桃谷中学校と闘いました。
前半 キャプテン#24 Oのシュートを相手キーパーが弾いた球を#38 Fがすかさず蹴り込み先制!
後半 今市のパスをカットした相手チームでしたが、球の勢いを抑え切れずに足元から離してしまい、それをキャプテン#24 Oが奪い返し自陣よりドリブル突破。
桃谷ディフェンスを3人置き去りにしシュート!
結果2-0での勝利となりました。
本校は、次週 難波中戦へと駒を進めることができました。
3年生の様子【5月21日】
中間テスト2日目。今日でテストも終了です。
昨日に引き続き、テスト中も頑張る3年生でした。
廊下や教室で話をしていると・・・
「先生、昨日のテスト、私の出来どうでしたか?」
「自分なりには、いつもより出来た気がします」
「あんまり自信ないなぁ」
・・・など、人それぞれ感覚も違うようでした。
いずれにせよ、過去に学び未来を見て頑張るしかありません。勉強は、どうしても「得意だから頑張る、苦手だから避ける」傾向にあるのではないでしょうか?今回のテストはこれで終了ですが、今後もテストは続きます。
その際、苦手なことから目を背けることなく、苦手だからこそしっかりと向き合えば、きっと成長はあるはずです。今回の学習計画を見直してブラッシュアップしていきましょう。
来週からは、通常授業に戻ります。再びいつもの学校生活になるので、もう一回仕切り直しです。気持ちを引き締めて頑張っていきましょう。
元気アップ園芸活動【5月21日】
今週は、
芍薬・矢車草・そら豆
が飾られていました。
例年なら今の時期は気候も良く、たくさんのお花が咲き乱れる季節ですが、今年はあっという間に梅雨入りしてしまいました。
雨が降り続く中、
お花たちも精一杯咲いてます!
来週から通常授業になりますが、
雨にも負けず、コロナにも負けず!
みなさんが元気に楽しく過ごせますよう願っています。
110 / 144 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
120 | 昨日:115
今年度:42858
総数:531546
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
校区小学校
古市小学校
太子橋小学校
大宮小学校
旭区内中学校
旭陽中学校
旭東中学校
大宮中学校
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
旭区内施設
旭図書館
旭区役所
旭警察署
旭消防署
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和4年度学校選択制学校案内
がんばる先生支援
令和3年度「がんばる先生支援」研究支援報告書B
令和3年度「がんばる先生支援」研究支援報告書S
令和3年度「がんばる先生支援」研究支援報告書A
令和2年度「がんばる先生支援」研究支援報告書B
令和2年度「がんばる先生支援」研究支援報告書S
いじめ防止
令和3年度今市中学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜【令和3年4月改正】
学校安心ルール【今市中学校】
元気アップ通信
元気アップ通信7月号
教育活動に対するアンケート
令和2年度後期 教育活動に関するアンケート【生徒】
令和2年度後期 教育活動に関するアンケート【保護者】
令和2年度後期 教育活動に関するアンケート【教職員】
令和2年度前期 教育活動に関するアンケート【生徒】
令和2年度前期 教育活動に関するアンケート【保護者】
令和2年度前期 教育活動に関するアンケート【教職員】
令和元年度前期 教育活動に関するアンケート【生徒】
令和元年度前期 教育活動に関するアンケート【保護者】
令和元年度前期 教育活動に関するアンケート【教職員】
月間行事予定表
10月行事予定
★重要プリント★
相談窓口について
夏季休業中の学校閉庁日について
夏季休業中の電話対応について
年間行事予定
令和3年度 年間行事予定
配布文書
土曜参観来場者健康状態確認書(見本)
土曜参観来場者健康状態確認書
進路説明会案内
一泊移住期間中特別時間割
1年生スポーツフェスティバルタイムテーブル
1年生スポーツフェスティバル来場者健康状態確認書
1年生スポーツフェスティバルの観覧について
2年生スポーツフェスティバルについて
navimaログイン方法
1学期末懇談中の時間割
1年生チャレンジテストPlusについて
教科書展示会案内チラシ
教科書展示会【展示会場一覧】
「教科書展示会」への参加のお願い
市Pプレゼン動画集チラシ
旭区進学説明会案内
来場者健康状態確認書【スポーツフェスティバル】
第1回進路説明会案内
第1回進路希望調査
文部科学大臣メッセージ
PTA決算総会について
新制カバンのご案内【2・3年生】
今後の部活動について
★テスト範囲★
3年2学期中間テスト範囲表
2年2学期中間テスト範囲表
1年2学期中間テスト範囲表
2年1学期期末テスト範囲表
1年1学期期末テスト範囲表
3年1学期期末テスト範囲表【美術・技家】
2年1学期期末テスト範囲表【音楽】
1年1学期期末テスト範囲表【音楽・技家】
運営に関する計画
令和3年度 運営に関する計画
令和2年度 運営に関する計画【最終反省】
給食献立表
10月給食献立表
9月給食献立表
8月給食献立表
7月給食献立表
6月給食献立表
5月給食献立表
4月給食献立表
新型コロナ対応
R3.0621新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
新型コロナウイルス感染拡大への不安により登校ができない児童生徒へのオンライン学習等による「学びの保障」について(4/20)
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い4/8)
1人1台学習者用端末
学習者用端末の使い方(4/23)
学校から持ち帰ったパソコンを家でインターネットにつなげる方法(4/23)
学習者用端末の家庭でのネットワークへの接続について(4/23)
【1年生のみ】1人1台学習者用端末等の貸与に係る手続きのお願い(4/20)
まなびポケット
まなびポケットご案内(4/23)
緊急事態宣言対応
R3.0930新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
緊急事態宣言中特別時間割(5/11)
新型コロナウイルス感染症の予防について(5/10)
今後の学校園における対応(5/10)
今後の学校園における対応(4/22)
今市中学校のあゆみ
令和2年度 今市中学校のあゆみ
非常変災時の対応
大雨による措置
非常変災時の対応について
★navima★
navima教員ログイン用
学習サービス「navima」使い方
デジタルドリルの使い方について【保護者向け】
navimaログイン方法(今市用)
携帯サイト