今週は雨の中でのスタートとなりました。近畿地方も梅雨入りということで、ジメジメした日が続きそうですが、気持ちは常にさわやかでいたいですね。
さて、今日は「いじめについて考える日」でした。登校後、放送による全校集会が行われ、校長先生からお話がありました。そこでは、安全安心の今市中学校、仲間を大切にできる今市中学校にしていこうという強い意志が示され、各クラスにおいても、担任の先生からいじめについてのお話がされていました。
これまでも繰り返し、学級、学年、学校全体の安全安心の実現について学んできました。その一言が嫌な思いをさせていないか、その行動が人を傷つけていないか。今一度、自分自身の言葉や行動について振り返りチェックしましょう。
また、その一言大丈夫かな?それはアカンのちゃう?と感じられる感性を大切に、そして正しく行動できる3年生でいてくださいね。
オンライン学活や授業が続く中ではありますが、学校生活は止まりません。全ての人が安心して生活できて、進路に向けて努力ができる。その土台づくりこそが、実は最も大切なのだと思います。
今日は、一人ひとりがいじめについて、じっくりと考える一日としてくださいね。
明日の連絡
3年生の連絡【5月18日】