運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、運動会委員会をしました。
普段の委員会活動とは違って、割り当てられた運動会の役割をそれぞれの委員会がします。高学年らしく、責任感をもって取り組むことができました。

4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4年生は、理科の授業で空気でっぽうをしました。
玉を遠くまで飛ばすには、どうすればいいのかな?
空気の性質を楽しく学ぶことができました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、体育の時間に運動会の玉入れの練習をしました。
密集しすぎないように工夫しながら、踊りのパフォーマンスもあるダンシング玉入れです。
子どもたちは一生懸命活動していました。

4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、理科で「空気と水のせいしつ」を学習しています。
今日は空気の性質の導入(はじめの部分)です。袋に空気を集め、その感触や押したときの性質を感じ取りました。

5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、算数の時間に「平均」を学習しています。
今日は10歩歩いた長さから、自分の歩幅を平均の考えを使って導き出します。
この方法で自分の歩幅がわかれば、さらに応用していろんな場所の長さが測れますね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/21 5年自然学習
10/22 5年自然学習
10/23 5年自然学習
10/25 5年生代休
学校説明会
10/26 4年生社会見学

お知らせ

学校評価

月別行事予定

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

中津校長室だより