〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 11月が終わりました。次の登校は12月・師走です。寒くなってきました。体調を崩さないようにしてください。

navima

画像1 画像1
三年生の数学の授業で、デジタルドリルを使って学習をしました。
Wi-Fi設定をして、QRコードを読み取って、ブックマークに登録をするのですが、特に質問もなく、生徒たちはサクサクと作業をして、早速、navimaを使って学習を始めました。
計算練習をしている人、二年の図形の復習をしている人、まだ学校で学習していない単元に取り組んでいる人もいました。

課題をクリアして早々にトロフィーをゲットして喜ぶ声もありました。
自宅で英語のリスニングの学習にも利用できますから、他の教科にもチャレンジしてみてくださいね。

☆給食室よりこんにちは☆ 10月8日(金)〜和風ハンバーグ、とうふのみそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ご飯、牛乳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、給食室では、いつもより早くからかぼちゃを煮含めていました。かぼちゃのいとこ煮です。昆布と削り節でとっただしに、かぼちゃ、あずきを入れて味付けし、煮含めます。かたくて時間のかかる材料から順に、追い追い(おいおい)入れることから、「甥(おい)」とかけて、「いとこ煮」という名前がついたといわれています。
 そうしている間にハンバーグが焼き上がりました。クラス分に分けて、和風のたれをかけています。
 今日の給食は和風メニューでした。皆さん、お味はいかがでしたか?

今日のランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、和風ハンバーグ、とうふのみそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ごはん、牛乳でした。
いとこ煮は、あずき、いも、かぼちゃなどをしょうゆ、みそで煮た料理のことを言います。
かたくて時間のかかる材料から順に入れることから「追い追い」煮るを「甥と甥」の語呂に合わせ「いとこ煮」と呼ばれるようになったと言われています。
また、御事始めに作られる「おとこ汁」が転じて名前がついたという説もあります。

今日もごちそうさまでした。来週もよろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------
*追い追い…「順をおって」「だんだん」という意味
*御事始め…江戸時代にすす払いなどをして正月の準備を始めること


3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3年生英語は、一部の学級がNSA-Cの先生との授業日でした。
今年度、3年生文化発表会展示部門では、「my summer memorries]と題して英作文(絵日記)を作成してもらいました。

その文章のスピーキングテストを行いました。
先生からたくさん褒めていただきました。
緊張感の中でも、声の大きさやスピーチの流れなどを気にかけながら頑張りました。

「主体的・対話的で深い学び 推進事業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、「主体的・対話的で深い学び 推進事業」として、本校で、10月21日(水)の公開授業に向けての研究授業並びに研究協議会が行われました。

大阪市教育センターより指導主事をはじめ指導員の方々、4名が来校されました。
公開授業に向けて、授業者の先生、校長先生も交えて、熱心な研究協議が行われました。

21世紀の生徒に求められる資質能力の育成に向け、「主体的・対話的で深い学び」の授業の実践に、これからも取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 興国高校面接セミナー(3年生)
10/27 ST火5 生徒会選挙管理委員会
10/28 3年生英語力調査(GTEC)
10/29 2年生校外学習

各種テスト結果

生徒会新聞

3年学年だより

チャレンジテスト関係

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

部活動関係

いじめ関連文書

元気アップ

学校安心ルール

学校長講話

非常変災時の措置について

交通安全だより

非常変災時等の措置について