2月25日(火)45分×6限
カテゴリ
TOP
お知らせ
出来事
最新の更新
本日の授業
明日はお弁当が必要です
女子バレーボール部・ブロック予選
体育大会26
体育大会25
体育大会24
体育大会23
体育大会22
体育大会21
体育大会20
体育大会19
体育大会18
体育大会17
体育大会16
体育大会15
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学力向上推進事業
本日、大阪市教育委員会の「学力向上推進モデル事業」の一環として、学力向上推進指導員の先生が来校され研究授業を行いました。授業見学の後、指導助言をしていただきました。これからも生徒たちの学力向上、教員の授業力向上に取り組んでまいります。
本日の授業
本日の授業風景です。上の写真から1年2組英語、2年1組理科、3年2組国語です。懇談会も3日目となりました。また、本日は、激しい雨の中にもかかわらずご出席いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
登校を控えてください
現在、雷の状況がひどい状況です。状況がおさまるまで懇談もしくは部活動の再登校を控えてください。
アドミッションポリシー等について
「大阪府公立高等学校等アドミッションポリシー(求める生徒像)並びに学力検査問題の種類並びに学力検査の成績及び調査書の評定にかける倍率のタイプ」が、大阪府教育委員会より公表されています。
アドミッションポリシーとは、各高校ごとに、入学してほしい生徒像の内容を示したものですが、大阪府公立高校入試の出願においては、願書のほかに、受験生自身が書いた「自己申告書」を全員提出しなければなりません。また、この「自己申告書」を作成する際には、必ず各高校のアドミッションポリシーをふまえて書く必要があります。
志望している公立高等学校のアドミッションポリシーを下記より確認してみてください。
令和3年度自己申告書
大阪府公立高等学校等アドミッションポリシー(求める生徒像)並びに学力検査問題の種類並びに学力検査の成績及び調査書の評定にかける倍率のタイプ
本日の授業
本日の授業風景です。上の写真から1年4組社会、2年3組数学(少人数授業)、3年1組家庭科です。1学期も残り1週間となりました。よい形で1学期を締めくくるためにも、最後まで頑張りましょう。
59 / 90 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:83
今年度:39566
総数:407176
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/26
体育大会雨天予備日(弁当持参)
10/28
大阪市英語力調査(3年)
10/29
3年実力テスト
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪府公立高等学校入学者選抜
公立高校入学者選抜
中学生チャレンジテスト
中学生チャレンジテスト
校区小学校
神路小学校
片江小学校
配布文書
配布文書一覧
いじめ防止基本方針
いじめSOS等相談窓口
全国体力・運動能力調査
R1年度結果
チャレンジテスト
R2年度中1・2チャレンジテスト結果
R1年度中1・2チャレンジテスト結果
大阪市英語力調査
R1年度結果
進路情報
大阪府公立高等学校等ガイド
大阪府公立高等学校学校別説明会等実施一覧
自己申告書
アドミッションポリシー
大阪私立高校説明会・オープンスクール情報
大阪府公立高校入学者選抜方針
大阪府公立高校入学者選抜日程
Teams
生徒用マニュアル(パソコン用)
生徒用マニュアル(モバイル端末用)
保護者用マニュアル
学校安心ルール
学校安心ルール
学習動画・学習支援コンテンツ
デジタルドリルの使い方
学校元気アップ
ニュースレター10月号
ニュースレター9月号
ニュースレター7月号2
ニュースレター7月号1
ニュースレター6月号
ニュースレター4月号
携帯サイト