◇6月19日〜プール学習  ◇6月26日27日 6年修学旅行

授業研究・研究討議会(10月26日)

 本年度4回目の授業研究・研究討議会がありました。本日5時間目に4年生が道徳の研究授業を行い、放課後に研究主題に沿って研究討議会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の風景(4年生 理科)

 4年生が理科で「動物の体のつくりとしくみ」の学習に取り組んでいます。今日は、人間以外の動物の体を動かす仕組みについて、動画などの資料を使って調べる学習をしていました。
画像1 画像1

授業の風景(3年生 社会科)

 「むかしのくらし」の学習として、3年生がこれまでに調べたことを年表にまとめていました。タブレットなどで調べたことを書き込だ短冊を年代別に貼り付けて、大きな年表を作っていました。
画像1 画像1

授業の風景(1年生 体育科)

 1年生が体育館で、マットを使った運動に取り組んでいました。自分のおへそを見ながら前回りをするなど、上手に回るためのポイントに気を付けながら、運動を楽しんでいました。
画像1 画像1

2学期のあいさつ強調週間

 今週は2学期のあいさつ強調週間です。昨日から運営委員会の子どもたちが登校時間に門に立ち、あいさつの声掛けを行っています。Pepper君も1学期同様、あいさつのお手伝いをしてくれています。「あいさつは魔法の言葉」一日の始まりに気持ちの良いあいさつを交わすようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31