TOP

10月21日(木)1年生 国語

 物語文「サラダでげんき」の学習です。
 病気のお母さんのためにりっちゃんがサラダを作ります。
 いろいろな動物がサラダに何をいれたらよいか教えてくれます。
 隣の犬が飛び込んできて教えてくれる場面を、実際に体を使って表現してみました。
画像1 画像1

10月21日(木)朝の読書タイム

 読み聞かせをしている学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水)6年生 算数

 「図形の拡大と縮小」の学習を教育実習生としました。
 形が同じで大きさだけ違う図形の性質は、対応する辺の長さの比がすべて等しいこと、対応する角の大きさが等しいことだとわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 食べ物の栄養について学びました

画像1 画像1
今日は、食べ物には3つのはたらきがあることを学びました。

黄は、エネルギーのもとになる。
赤は、からだをつくる。
緑は、からだのちょうしをととのえる。

それぞれ、どんな食べ物があるのか、体の動きも使いながら、楽しく学ぶことができました。

お家でも、「この食べ物は何色かなあ?」
と、考えてくれる姿が見られるかもしれません。

10月19日(火)3年生 消防署見学

 火事から私たちの暮らしを守ってくれる消防署の働きについて学習するために消防署に行きました。
 ていねいな説明をしていただき、実際の活動の様子も見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/26 秋の遠足(1年)
卒業遠足(6年)
アギコレ
銀行振替日(徴収金)
10/27 夢ちゃん花づくり隊(栽培委)
10/28 秋の遠足(2・3年)
10/29 秋の遠足(4・5年)
10/30 休業日
11/1 児童朝会
体重測定(5・6年)

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校と家庭における双方向通信の活用

R3年度学校協議会